- 日時: 2022/12/11 23:27
- 名前: ああ ◆2yc/tfWqOc (ID: 13/gu/Gb)
- フレコ: 521524569510
ー検証内容ー ・お天気による効果付与の有無で、確率の変動を確認する。
ー検証するにあたっての条件ー 1、晴れの日で統一。 2、朝から明け方までで検証。 3、場所はさくら住宅街のみ。 4、採取ポイントは木のみ。 5、同じ木はカウントしない。 6、妖怪がいるところは無視。
ー前述ー ・一回の覗きのつき、その覗いた気に跋扈(ばっこ)する虫や蝶の数は最大3体のみ。 ・蝉や蝶などは個々でカウントせず、「虫」という一括りでカウント。 ・マップ移動などの読み込みを行わずに同じ木を覗いてもリセットされない。
ー結果ー ☆効果未発動時☆ →木を覗いた回数=175回 →最大は175×3=525 計算概要/覗いた数×一つの木の最大数(3)=全部の木に3匹いた時の最大数 →実際に虫がいた数=305匹 →出現確率=305÷525×100=58⇒約60% 計算概要/実際に虫がいた数÷最大数=確率 一つの木あたりの期待値=305÷175=1.74⇒大体一つの木に1.7匹 計算概要/実際に虫がいた数÷木を覗いた数=期待値
☆効果発動時☆ →木を覗いた回数=175回 →最大は175×3=525 計算概要/覗いた数×一つの木の最大数(3)=全部の木に3匹いた時の最大数 →実際に虫がいた数=511匹 →出現確率=511÷525×100=97⇒約95% 計算概要/実際に虫がいた数÷最大数=確率 一つの木あたりの期待値=511÷175=2.92⇒大体一つの木に2.9匹 計算概要/実際に虫がいた数÷木を覗いた数=期待値
ーまとめー ☆確率☆ 未発生時=60% 発生時=95% ☆上昇量☆ 自分の試行回数が少ないのでバラツキがあります。もう少し増やしたら数字がまとまりそうですが。 未発生時が60%か55%のどっちかなので、xを上昇量と置くと、
95−60=35 95−55=40 計算概要/発生時確率−未発生時確率=上昇量 になるので、上昇量のは… x=35かx=40のどっちかとなっています。
ー感想ー 効果発動時は3匹いないと珍しいぐらいたくさん蔓延ってました(笑) これからも質は低いですがちょこちょこやっていきます(^^♪ |