- 日時: 2022/04/23 08:25
- 名前: てん ◆xNQw.mfGbM (ID: ac7YOdgi)
- フレコ: 345433712133
レート表の使い方ガイドです。 過去のレート表の再利用でお送りしております。
原理説明、補正説明、具体例の3ステップで全員がわかるようにしております。 原理説明、補正説明は難しい部分もありますので、具体例を参考にしてください。
(原理説明) 妖怪名の隣に書いてある、〇Tというのがその妖怪の価値になります。 価値が同じ妖怪同士であれば交換成立、多少の違いは相談、大きな違いはレトチになります。 また、同じ価値の妖怪を2体出すことで、価値の数値が一つ大きい妖怪と釣り合います。3体以上は基本変わりませんが、相談次第で価値が高い妖怪と交換して貰えることもあります。
(補正説明) 個体値をご存知でしょうか。同じ妖怪、同じレベルでもステータスに違いがあるでしょう。それが個体値です。 個体値は「個体値チェッカー」で調べることができ、数値が高いほど貴重です。また、個体値の高くなるとレア度も急速に高くなります。 そこで〇Tに個体値によって倍率がかかります。 よって、レート表の上部に書いてある、倍率を掛けて、価値を高くすることができます。 〇R以上限定と書いてある倍率は〇R以上ないとかけることができません。 また、レベルやニックネームの補正も望めば可能です。
(具体例) 青鬼:レベル99:自分で獲得した妖怪 たいりょく439 ちから170 ようりょく253 まもり157
基本T…5 個体値補正…1.5倍 レベル補正…+1(~2) ニックネーム補正…0(望まなかったので無し) 最終的T…5x1.5+1+0=8.5(8、9と同等の価値)
基本Tは妖怪の隣の数字 個体値補正は個体値チェッカーで確認したところ、妖力の数字が15だったので1.5倍 レベル補正は99レベルなので+1~2(今回は1。状況に合わせて) ニックネームも変更できるので、+1もできるが、望まれなかったので0。 計算はこの順(基本x倍率+レベル+ニクネ)でやってください。
さて、お分かりいただけましたか。1人1日ひとつに限り、ポイントを計算するサービスもありますので、ご利用ください。 また、ご利用時は具体例にその計算を公開することをご了承ください。 |