Re: B1同好会・拾壱ノ宴( No.625 )
  • 日時: 2023/03/18 16:30
  • 名前: てん ◆xNQw.mfGbM (ID: 4uEo1HFk)

612「復讐は絶対」は面白すぎるやろ。

予習したいようなので軽く書いておいてあげよう。

(国語)
文法と漢字以外は大して教わる事もない。

名詞、動詞、形容詞とその他いろいろのそれだけで意味が通じる単語を自立語といい、「た」とか「は」とかを付属語という。

自立語から次の自立語までの区間を文節といい、「昨日は(ね)ご飯を(ね)食べた(ね)」などと「ね」を入れる事で簡単に区切ることができる。

動詞なんかは後に続く言葉で形が変わったりする。
・「買う」に「た」がつくと、「買っ」に変化するでしょ?あれ。
これを活用といって、「(もし)〇〇すれば〇〇」みたいなのを仮定形といったり、「僕は歩く」みたいに言い切るのを終止形といったりする。

「ない」をつけた時に「動か」ないみたいに「うごか(a)」と変化するのを五段活用、同じように(i)を上一段活用、(e)を下一段活用という。

漢字は書き取りは小学校の漢字が高校入試では頻出。よって中学の漢字は切羽詰まったら読みを優先すればOK。
(数学)
・負の数
時間で考えるとわかりやすい。0秒後が0、1秒後が1、100秒後が100だ。
では1秒前をどう表そう、となるわけ。そこで「-1」と表す事にした。

(-3)+(-2)=-5

となるが、3秒前の2秒前は5秒前だから当然。

(-3)-(-2)=-1

となるが、xを引くという行為は、xを足す前に戻すという行為。
よって3秒前を1秒前の2秒前と考えれば、2秒前に戻るのをなくすんだから、ただの1秒前だと理解できる。

(-3)x(-2)=6

となるが、これも同じ。

「3秒前に戻る」という行為を2回くり返して今になったんだけど、それを無かった事にしたらどうなるだろう?

と考える。すると3秒前に2回戻る前は、6秒後だったよね、という話になる。

同じように、x^y(xのy乗)という概念も出てくる。

xをy回掛け算するという意味だ。

では3^(-2)はどうなるだろうか。

yを秒として考える。

1秒後→3
2秒後→9
3秒後→27

じゃあ0秒後(3^0)はどんな数になるか。1秒戻して1だ。

0秒後から2秒戻せば1/9。これが3^(-2)だ。

あとは連立方程式なんかも中学だったはず。

exist!(x,y)y=x+2^y=2x-4

を同値変形しろ、という事。
代入原理を使って、exist!(x,y)y=x+2^x+2=2x-4≡exist!(x,y)y=x+2^x=6≡exist!(x,y)y=6+2^x=6≡ exist!(x,y)y=8^x=6
と処理すればOK。

(ここは文字化けするために高校生でもわかりにくい書き方になってしまった)

(余談)
中学生、高校生は、3つ以上の式の連立方程式を引き算しまくって解こうとしたら2=2みたいな無意味な式になっていた、という経験があるかもしれないが、勉強不足だ。

あとは三平方の定理かな。

直角三角形で

(たて)x(たて)+(よこ)x(よこ)=(ななめ)x(ななめ)

という式が成り立つよ、という話。