Re: 新・流星団 【本部】再1号( No.600 )
  • 日時: 2017/09/21 22:00
  • 名前: 【流星団】団長 ピョン吉 ◆vWKABAx.8M (ID: xRHyqkbf)

Wikipediaのやつね
アルファベット 編集
文字 符号 信号音 文字 符号 信号音
A ・− Morse-A.ogg Aの符号 N −・ Morse-N.ogg Nの符号
B −・・・ Morse-B.ogg Bの符号 O −−− Morse-O.ogg Oの符号
C −・−・ Morse-C.ogg Cの符号 P ・−−・ Morse-P.ogg Pの符号
D −・・ Morse-D.ogg Dの符号 Q −−・− Morse-Q.ogg Qの符号
E ・ Morse-E.ogg Eの符号 R ・−・ Morse-R.ogg Rの符号
F ・・−・ Morse-F.ogg Fの符号 S ・・・ Morse-S.ogg Sの符号
G −−・ Morse-G.ogg Gの符号 T − Morse-T.ogg Tの符号
H ・・・・ Morse-H.ogg Hの符号 U ・・− Morse-U.ogg Uの符号
I ・・ Morse-I.ogg Iの符号 V ・・・− Morse-V.ogg Vの符号
J ・−−− Morse-J.ogg Jの符号 W ・−− Morse-W.ogg Wの符号
K −・− Morse-K.ogg Kの符号 X −・・− Morse-X.ogg Xの符号
L ・−・・ Morse-L.ogg Lの符号 Y −・−− Morse-Y.ogg Yの符号
M −− Morse-M.ogg Mの符号 Z −−・・ Morse-Z.ogg Zの符号
数字 編集
文字 符号 信号音
1 ・−−−−
2 ・・−−− 2 number morse code.ogg 2の符号
3 ・・・−− 3 number morse code.ogg 3の符号
4 ・・・・−
5 ・・・・・
6 −・・・・
7 −−・・・ 7 number morse code.ogg 7の符号
8 −−−・・ 8 number morse code.ogg 8の符号
9 −−−−・
0 −−−−−
数字の略体 編集
文字 符号 信号音
1 ・−(Aと同じ) A morse code.ogg 1の略体
2 ・・−(Uと同じ) U morse code.ogg 2の略体
3 ・・・−(Vと同じ) V morse code.ogg 3の略体
4 ・・・・− 4 number morse code.ogg 4の符号
5 ・・・・・ 5 number morse code.ogg 5の符号
6 −・・・・ 6 number morse code.ogg 6の符号
7 −・・・(Bと同じ) B morse code.ogg 7の略体
8 −・・(Dと同じ) D morse code.ogg 8の略体
9 −・(Nと同じ) N morse code.ogg 9の略体
0 −(Tと同じ) T morse code.ogg 0の略体
主な記号 編集
文字 符号
ピリオド"." ・−・−・−
コンマ"," −−・・−−
疑問符"?" ・・−−・・
感嘆符"!" −・−・−−
ハイフン"-" −・・・・−
斜線"/" −・・−・
アットマーク[5]"@" ・−−・−・
左括弧"(" −・−−・
右括弧")" −・−−・−
訂正
※「HH」と表現される ・・・・・・・・
送信開始
※「BT」と表現される −・・・−
送信終了
※「AR」と表現される ・−・−・
通信の終了
※「VA」と表現される ・・・−・−
送信要求 −・−(Kと同じ)
待機要求
※「AS」と表現される ・−・・・
了解 ・・・−・
アットマーク記号@は、2004年(平成14年)制定。

主な“ダイアクリティカルマーク”付きアルファベットなど 編集
ダイアクリティカルマークとは字上符のこと。

文字 符号
Ä、Æ またはĄ ・−・−
ÀまたはÅ ・−−・−
Ç、ĈまたはĆ −・−・・
Č ・−−・
Ch、ŠまたはĤ −−−−
Ð ・・−−・
ÈまたはŁ ・−・・−
É、ĐまたはĘ ・・−・・
Ĝ −−・−・
Ĥ(旧式) −・−−・
Ĵ ・−−−・
ÑまたはŃ −−・−−
Ö、ØまたはÓ −−−・
Ś ・・・−・・・
Ŝ ・・・−・
ß ・・・−−・・
Þ ・−−・・
ÜまたはŬ ・・−−
Ź −−・・−・
Ž ・−−
Ż −−・・−
和文モールス符号 編集

イロハ 編集
いろは順に欧文モールス符号を当てたものが基本となっている。

文字 符号 文字 符号
イ  ・− ノ ・・−−
ロ ・−・− オ ・−・・・
ハ −・・・ ク ・・・−
ニ −・−・ ヤ ・−−
ホ −・・ マ −・・−
ヘ ・ ケ −・−−
ト ・・−・・ フ −−・・
チ ・・−・ コ −−−−
リ −−・ エ −・−−−
ヌ ・・・・ テ ・−・−−
ル −・−−・ ア −−・−−
ヲ ・−−− サ −・−・−
ワ −・− キ −・−・・
カ ・−・・ ユ −・・−−
ヨ −− メ −・・・−
タ −・ ミ ・・−・−
レ −−− シ −−・−・
ソ −−−・ ヱ ・−−・・
ツ ・−−・ ヒ −−・・−
ネ −−・− モ −・・−・
ナ ・−・ セ ・−−−・
ラ ・・・ ス −−−・−
ム − ン ・−・−・
ウ ・・− ゛濁点 ・・
ヰ ・−・・− ゜半濁点 ・・−−・
数字 編集
欧文モールス符号と同じ信号である。

記号 編集
文字 符号
長音「ー」 ・−−・−
区切点 「、」 ・−・−・−
段落「」」 ・−・−・・
下向き括弧「(」 −・−−・−
上向き括弧「 )」 ・−・・−・
本文
※「ホレ」と表現される −・・−−−
訂正・終了
※「ラタ」と表現される ・・・−・
備考:和文モールス符号でアルファベットを打つには、その部分を括弧()で括る。