|
Re: 詐欺について ( No.1 ) |
- 日時: 2014/10/08 19:46
- 名前: ことしのさん ◆9U7bDfEyLA (ID: cpfOJDoG)
信頼できる人としか交換しない!主な対策法としては詐欺にあわないようにしたいなら自分でスレッド立てる。 以上
|
Re: 詐欺について ( No.2 ) |
- 日時: 2014/10/08 19:57
- 名前: F (ID: FuIuTBSz)
それもいいとおもいますが初めて来る人などが信頼する人がいないのでかわいそうですよね
|
Re: 詐欺について ( No.3 ) |
- 日時: 2014/10/08 20:10
- 名前: ことしのさん ◆9U7bDfEyLA (ID: cpfOJDoG)
ちょっと酷いかもしれませんが可哀想とは思いません。なぜなら次から気を付ける勉強になってると思うからです。 1度詐欺に会えば2度と会いたくないって思うでしょう。 そこから自分で次から合わない為にどうするか学習出来ると思います。 学習できないのでしたらまた詐欺に会うことになると思います。
|
Re: 詐欺について ( No.4 ) |
- 日時: 2014/10/08 20:14
- 名前: F (ID: FuIuTBSz)
そうですね!でも一番酷いのは詐欺するひとですよね!
|
Re: 詐欺について ( No.5 ) |
- 日時: 2014/10/08 20:18
- 名前: ことしのさん ◆9U7bDfEyLA (ID: cpfOJDoG)
Fさん同感です!詐欺する人が1番悪いと思います、しかし居なくならないのが現状ですよね>< 合わない為には自己防衛しかありません。
|
Re: 詐欺について ( No.6 ) |
- 日時: 2014/10/08 20:50
- 名前: こたこた (ID: DRdNrvz9)
初めまして宜しくお願いします
|
Re: 詐欺について ( No.7 ) |
- 日時: 2014/10/08 20:57
- 名前: F (ID: FuIuTBSz)
こたこたさんよろしくお願いします!(ニヤ
|
Re: 詐欺について ( No.8 ) |
- 日時: 2014/10/08 21:12
- 名前: かきのたね (ID: FUSi..5y)
2:1、育て屋、レンタルなどをしなかったら被害は減るでしょうね
|
Re: 詐欺について ( No.9 ) |
- 日時: 2014/10/08 21:14
- 名前: ジョーカー ◆ODof0hJ1eQ (ID: h4lOVckH)
だろうねぇ
|
Re: 詐欺について ( No.10 ) |
- 日時: 2014/10/08 21:19
- 名前: F (ID: FuIuTBSz)
育てやなんてほぼ詐欺ですもんね
|
Re: 詐欺について ( No.11 ) |
- 日時: 2014/10/09 11:11
- 名前: ことしのさん ◆9U7bDfEyLA (ID: SI8nCgaa)
昔からうまい話には裏があると言われてますから、無料で育成なんかは信用出来ない人だと特に危なさそうですね。 育成屋さんが育成するであろう妖怪と同じ妖怪渡せば良いかと思うけど。 育成屋さんがばっくれても手元にlv低い同じ妖怪は残りますよね 個体値厳選したの渡して、ばっくれられたら目も当てられませんが><
|