|
Re: とりつき反射PTについて ( No.1 ) |
- 日時: 2019/06/18 18:06
- 名前: 労働基準監督官 (ID: 9ay5eCho)
かずぼーさんが使ってたもの(予想) ふさふさん 挑発 頭脳的 大ガマ モレゾウ 荒くれ トホホギス 絶オジイ×2 非道 ジバニャンS かたのり小僧 荒くれ しわくちゃん 絶オジイ 頭脳的 マスクドニャーン 挑発 けんしん的
↓以下蛇足です
トホホギスは妖術(属性とスキルの関係で黒鬼やシロカベにかなり有効)と必殺を活用、強化するため頭脳的、妖力重視にする(非道→頭脳的)。 下の米爺さんのおっしゃる通り取り憑き役と並んでいることの多いふさふさんへの対処も兼ねる。 取り憑きはあくまでしわくちゃんの役割(頭脳的→非道)。
しわくちゃんの装備は確実に妖気回収するため闇魂に変更。ミツマタや閃光使いが多いときは行動順調整の為閃光魂になることも。(絶オジイ→閃光魂、闇魂)ただそうすると当然取り憑きが確定にならずニョロロン陣相手には特に取り憑きづらくなる。
マスクドニャーンの取り憑きが入ったジバニャンSの必殺は高確率で怪魔、鬼以外のほとんどを倒すことができる。しどろもどろ魂花咲爺やかたすかし持ちが生き残ったときはしわくちゃんを出しつつのトホホの砲でOK。
かずぼーさんはふさふさん~トホホギスから始めたがマスクドニャーン~ジバニャンSを出すのが正しい。これで対認MEN安定。
しわくちゃん取り憑き後のジバニャンS~大ガマ間で妖気回収の手順だが時間をかけると相手の取り憑きがジバニャンSに決まることがあるので注意。
以上で必殺やかたすかし、火力重視の相手には 優位に戦える構成になる。
KPちゃん経由で知れ渡りましたが実はかずぼーさん以前からあるPTで変化形もいくつかあります。ご希望でしたら乗せまね。
一部変更を加えました。
|
Re: とりつき反射PTについて ( No.2 ) |
- 日時: 2019/06/17 19:43
- 名前: ケータ☆☆ ◆CSZ6G0yP9Q (ID: q.C1dShz)
@もっちさん
このPTの話でしたら前に秘密基地でクイズがありましたよ♪まあ、上の労働基準監督官が全部言ってくれているので、大丈夫だと思いますが。
え〜と、僕からも少しだけ トホホは頭脳的育成&スポクラ妖術up ふさは短期育成がいいらしいです。
僕が知っているのはこの程度ですね^^;
|
Re: とりつき反射PTについて ( No.3 ) |
- 日時: 2019/06/17 21:08
- 名前: 米 (ID: vzICBElR)
まさに言って頂いている思わくだ思います! すごい、パーフェクト!!
トホホが何故に頭脳的かというと、私の場合は対ふさガマ対策です。相手パ見た瞬間に、ふさがないいると頭脳的トホホに切り替えます。
|
Re: とりつき反射PTについて ( No.4 ) |
- 日時: 2019/06/19 17:43
- 名前: もっち (ID: Gb.QwwgY)
@労働基準監督管さん、 @ケータ☆☆◆さん、 @米さん 教えていただいてありがとうございますm(__)m また質問なのですが ○サークルの順番は ○短期育成について 返信いただけると嬉しいです。(^-^)
|
Re: とりつき反射PTについて ( No.5 ) |
- 日時: 2019/06/20 00:03
- 名前: 労働基準監督官 (ID: MD/mspbI)
育成のことならば youkaiwatch-nyansoku.com/archives/62957253.html
壁役は短気育成で体力を増やしクラブで守りを 上げるのが最善です。私は黒鬼やシロカベ、我慢壁は全部短気育成にしました。 但し大山砂夫のような情け深い育成が可能なもの、ばか頭巾壁のような使い捨てはこの限りではありません。
サークルの順番とは?
かずぼーさんが使っていたフサガマA トホホギス→非道、早さ重視に変更 しわくちゃん→閃光魂付きブリー隊長に変える マスクドニャーン→荒くれに変更
ジバニャンsの妖気が溜まったらブリー隊長を出し取り憑く動作をした瞬間ジバニャンsをチャージします。ノーモーション必殺になるので相手にほぼ確実に必殺を当てることが可能。(そのことを理解してる相手にはブリー隊長を出す前にノーモーションになるよう調整)。
百裂肉球の威力はより上がり怪魔もほぼ一撃。前述のPTは取り憑きが無ければ火力が僅かにたりませんがこのPTならおいしいタイミングでノーモーションかつ超強力な必殺が打てるのです。ただししわくちゃんが抜けることによりドケチ入りやカウンター相手には厳しくなり汎用性が落ちます。
このPTはノーモーション必殺の修行になるのでふさふさんPTを使うのならばこれから始めるのがおすすめです。
|
Re: とりつき反射PTについて ( No.6 ) |
- 日時: 2019/06/19 23:18
- 名前: ケータ☆☆ ◆CSZ6G0yP9Q (ID: umaSwADa)
@もっちさん
基本的に短期育成ふさふさんはスポクラで守りは上げない考えです。 僕も『守りを上げた方がいいのでは?』教授(ランバト界の頭脳とよばれる某猛者)に質問したところ『壁役でも守りはあげない考え』との回答をいただきました。
あと少し話が変わりますが、ジバS(フサガマ型)と対等に戦うことのできるPTは複数存在するそうなので、どれが自分に合っているのかを探すのもランバトの楽しみ方の1つだと思いますよ♪
|
Re: とりつき反射PTについて ( No.7 ) |
- 日時: 2019/06/20 11:27
- 名前: 労働基準監督官 (ID: MD/mspbI)
@もっちさん スレ汚しすみません。
@ケータ☆☆さん 守りを上げないのは目から鱗でした。確かに ふさふさんは挑発魂つける目的が他の壁役とは異なるので、攻撃や素早さを伸ばしてもいい感じですね。 頭脳とはラ◯トさんの呼び名でもあるようです。
|
Re: とりつき反射PTについて ( No.8 ) |
- 日時: 2019/06/20 16:59
- 名前: ケータ☆☆ ◆CSZ6G0yP9Q (ID: sW126Mg7)
@労働基準監督官
多分伝わっていると思いますが、僕のいっているランバト界の頭脳とはいざ○う教授のことを指しています。ちなみに僕がラ○トさんのことを言うときはランバト界の巨匠というと思います。
あと、文面から察するに対戦をとても極めている方ですよね?もし宜しければ、雑談板の『☆☆ゆたか☆☆と愉快な妄者たち』というスレに足を運んでみてくださいね^^
|