|
Re: 横流しについて ( No.1 ) |
- 日時: 2022/08/29 21:33
- 名前: くへね (ID: nPcOrRgx)
1「かぶり防止」とは何ですか?
自分のもうすでに持っている個体を提案されるのを防ぐためのもの
2普通個体は横流し自由ですか?
増殖とかして長さなければ大丈夫なんじゃないですかね、
3普通個体として貰った妖怪がたまたま高個体だったとき、本人確認せずに高固体として他人に渡すのは違反ですか?また、貰った人と連絡が取れない場合や、何も言わずに普通個体として第3者に渡したい場合はどうすればよいですか?
う〜ん、、、
|
Re: 横流しについて ( No.2 ) |
- 日時: 2022/08/29 23:19
- 名前: ああ ◆2yc/tfWqOc (ID: pd5tg3qk)
3に関しては
ほとんどそんなことは起きないのでわざわざ懸念する必要はないと思います。
万一あった場合、横流しした人に少なくとも過失はないと思いますけどね。 元々所持してた人が気付いてなかったのが注意不足だったわけですし、交換後に気付いて指摘してくるのは理不尽かなって思ったり思わなかったりする。(表現しづらい)
まず、普通個体だったと思っていたものが高個体だったていうスチュエーションがまず希少すぎますし…
それが起こった時に考えればいいことで、今から考える必要はまずないでしょう。
トラブルになるのが心配なら生産主に聞くのがいいのでは。
そもそも論になりますが、高個体だろうが普通個体だろうが、横流しの有無を問うのが最善策かと。
4
だめですね。他人に渡さないからといって無断で増殖するのはよくありません。その個体の希少価値が落ちるからです。
例えばコメ主さんがA166のブシを命がけで生産したとします。 それを誰かと交換して、その交換相手が何体も増殖させてたら不快になりませんか?
そのA166ブシが今まで確認されていなく、主さんが初めて生産したのに、それを何体にも増やされてしまっては、折角1体しかいないという事実が消えてしまいますよね。
現実的な例えだと、超有名人のサイン入りの世界に一つのものが勝手に増殖されてたら価値は落ちますよねって話です。
増殖するなら生産主に相談しましょう。
後から見返したら、語彙力低すぎて泣いた(´;ω;`)
|
Re: 横流しについて ( No.3 ) |
- 日時: 2022/08/30 08:17
- 名前: くへね (ID: Hmzkoi0/)
4ok派です、逆にそれしてない人の方が少ないカモ
いろんな育成したいもんねショウガナイネ
|
Re: 横流しについて ( No.4 ) |
- 日時: 2022/08/30 16:07
- 名前: だるま (ID: xgfLbqnn)
最後に関しては私はどちらかといえば くへねさんと同じ感覚ですね。 50時間以上かけて何とか手にした個体もいくらかありますが、知らない所で広まらなければお渡しした方には最大限有効活用して頂きたいものです。 でも、それをよく思わない方も一定数いることもわかりました。 私的利用のためでも増殖するときは必ず本人に確認することにします! お二方ありがとうございました!
|