|  | 
|  Re: 真バスの日ノ神勝ち方、福福が来ない ( No.2 ) | 
| 日時: 2020/04/28 15:18名前: 封騎 (ID: E4iOts4l)
 アドバイスありがとうございます。確かに何か言ってましたが今日、
 日ノ神を解放したばかりなので
 経験の多い方から聞けて良かったです。
 
 福福はこれが最善の方法なのでしょうか?
 今までは、すぐ来たり少し粘って来る
 という事で来ましたが粘っても来なくなってしまったのです。
 現在は福福に31回行きました。
 何か問題があるのでしょうか?
 | 
|  Re: 真バスの日ノ神勝ち方、福福が来ない ( No.3 ) | 
| 日時: 2020/04/28 16:56名前: アリス (ID: GAvLaG5L)
 ひのしんのビームはいつものあれ頼みまーす はひのしんの周囲(近)四角
 いい感じによろしく はひのしんの周囲(遠)
 あーもうちょい右 はひのしんの右から左へ
 上からドーンと はひのしんの前方を縦に
 もしもし ビームよろしく ひのしんの周囲(近)ひし形
 追尾はわかりませんでしたがこのせりふ意外が追尾と思ってくださるとありがたいです
 | 
|  Re: 真バスの日ノ神勝ち方、福福が来ない ( No.4 ) | 
| 日時: 2020/04/28 17:09名前: アリス (ID: GAvLaG5L)
 言い忘れてましたが妖怪はなまはげじゃないとかなりきついですうんちくまだと 三時間睡眠チャージという体力が半分近くになると使ってくる回復を止めれません ひのしんの周囲が緑になってチャージしているときに全力アタックを決めないといけません 4割ほど削れたらAボタンのみで攻撃します オニギリも必須です
 | 
|  Re: 真バスの日ノ神勝ち方、福福が来ない ( No.5 ) | 
| 日時: 2020/04/28 17:44名前: 名無し ◆ozOtJW9BFA (ID: 1bpDtXh9)
 あともう1つあるのを忘れていました。日の神は妖怪を召喚します。個人的な優先レベルを★★★で表します。
 
 ・ばくろ婆→日の神を回復させます。確か350くらい?★★★
 ・ジバニャン→ひっかいて、プレーヤーに50少し食らわせます。それが致命傷となることもある。★★★
 ・じんめん犬→ただ日の神の周りにいる妖怪。害はないが、回復を止める時に邪魔になることも。★☆☆
 ・山吹鬼→強い殴り+行動不能になる。私はこの妖怪がでたら諦めます。☆☆☆(逆に)
 
 こんな感じです。個人的な意見なので、参考までに...
 | 
|  Re: 真バスの日ノ神勝ち方、福福が来ない ( No.6 ) | 
| 日時: 2020/04/28 17:55名前: 封騎 (ID: E4iOts4l)
 ありがとうございます。たまに山吹鬼がきてよくわからないけど動けない事があってそこに日ノ神のビームとかきてとっても苦労してました。
 これらのアドバイスを参考に頑張って勝ちたいと思います。
 | 
|  Re: 真バスターズ、バスターズ 鬼ガシャ ※再利用 ( No.7 ) | 
| 日時: 2020/04/29 02:31名前: 封騎 (ID: yBau6pPC)
 無事に日ノ神倒すことができました。名無しさん、アリスさん
 ありがとうございました。
 良い情報をお知らせできて光栄です。
 | 
|  Re: 真バスターズ、バスターズ 鬼ガシャ ※再利用 ( No.8 ) | 
| 日時: 2020/04/29 09:24名前: ドラキング (ID: TF/DsLBn)
 1.自分で使っていた妖怪
 個人的にソロでトリプルボスラッシュ又は旧バスターズをやるのであれば、死神の術もちが圧倒的に安定する気がします。例えばうんちく魔ですね。日ノ神、旧黒鬼以外はアイテムに依存せず倒せると思います。ただ私はふじみ御前が推しなのでふじみ御前を使っていました(笑)実際安定性はそこまでは変わらないと思います。
 
 2.トリプルボスラッシュで出たボス3体or旧バスターズの出た鬼3体
 
 神々しい砥石を出したのは旧バスターズで、青→青の順に倒しました。3体目は倒していません。
 
 3.集めた鬼玉数
 
 上のように倒すと鬼を倒して貰えるのは200ですが、多分調整して222で終えたと思います(笑)
 また、トリプルボスラッシュにおいて、神々しい砥石ではありませんが、同じような珍しい妖怪は鬼玉1000程度で体感多く出た気がします。私はあつガルルなどですが、友人はその程度の数でくさなぎ引いてましたね。参考にしてみてくださいm(_ _)m
 
 4.難易度
 
 ゴールデン大作戦ですね。金の手形はアライ魔将のイベントで入手してください。
 トリプルボスラッシュの時は銀の手形とかでやる方が多かった気がします。
 
 5.ガシャカプセルの色
 
 黒です。たまに金でも珍しいアイテムor妖怪が出ますが、やはり割合的には黒の方がでますね。
 
 鬼ガシャで神々しい砥石1点狙いをするのはかなりしんどいと思うので気楽に無理せず頑張ってください!
 
 
 
 余談です。知っているかもですが、くさなぎを入手したいのであれば「うきうきコイン」も存在します。1データ1枚限りですが、割と現実的な確率でくさなぎが出ます。最悪サブで引いてメインに持ってくることも出来ますね(笑)もし良ければ試して見てください。QRコードはググればあると思います。
 なお、このガシャで出るのはくさなぎですので、神々しい砥石がほしいのであれば、鬼ガシャを回しまくるしかないですね、、
 | 
|  Re: 真バスターズ、バスターズ 鬼ガシャ ※再利用 ( No.9 ) | 
| 日時: 2020/04/29 10:11名前: 封騎 (ID: yBau6pPC)
 ありがとうございます。神々しい砥石の方をゲットしたいので
 金の手形集めから頑張ります!
 | 
|  Re: 真バスターズ、バスターズ 鬼ガシャ ※再利用 ( No.10 ) | 
| 日時: 2020/04/29 12:14名前: 妖怪1 ◆XR8FVvuTWg (ID: aaIPJoL9)
 自分は正確な鬼玉数は覚えていませんが、トリプルボスラッシュで生命のおしろい、邪心のかたまり、神々しい砥石を手にいれています。いずれもなまはげを使っていますね。集めた鬼玉は300〜400鬼玉位です。手形は使っていません。ガシャカプセルの色は黒2、金1だったと思います。
 | 
|  Re: 真バスターズ、バスターズ 鬼ガシャ ※再利用 ( No.11 ) | 
| 日時: 2020/04/29 12:56名前: 封騎 (ID: yBau6pPC)
 手形を使わなくても出てくるんですね!ありがとうございます。
 金の手形を集めるのがツラくなった時に同じようにやらせていただきます!
 
 追記質問なのですが、
 基本はうんちく魔を使いますが、
 なまはげの方が周回、強さについては
 うんちく魔を上回るのでしょうか?
 | 
|  Re: 真バスターズ、バスターズ 鬼ガシャ ※再利用 ( No.12 ) | 
| 日時: 2020/04/29 13:13名前: 妖怪1 ◆XR8FVvuTWg (ID: aaIPJoL9)
 なまはげの方が周回には向いてると思います。おにぎりは必要ですが、倒すのがかなり早いので自分は使っています。 | 
|  Re: 真バスターズ、バスターズ 鬼ガシャ ※再利用 ( No.13 ) | 
| 日時: 2020/04/29 13:33名前: 封騎 (ID: yBau6pPC)
 了解です。トリプルボスラッシュ行きます!
 気が向いたら金の手形集めと旧バスターズのゴールデン行きます!
 | 
|  Re: 真バスターズ、バスターズ 鬼ガシャ ※再利用 ( No.14 ) | 
| 日時: 2020/04/29 15:14名前: 妖怪1 ◆XR8FVvuTWg (ID: aaIPJoL9)
 旧バスターズにはうんちく魔が一番だと思います。 | 
|  Re: 真バスターズ、バスターズ 鬼ガシャ ※再利用 ( No.15 ) | 
| 日時: 2020/04/29 18:41名前: 封騎 (ID: yBau6pPC)
 ありがとうございます。何度もやっておりますが、出ないですね。
 ケータ、又はフミちゃんの方が良いという方がいましたらどのようなメリットがあるのかお聞きしたいです。
 
 個人ではどちらがどのようにメリットがあるのか分からずどちらもやったりしています。
 | 
|  Re: スキチ妖怪 一覧 ( No.16 ) | 
| 日時: 2020/05/03 01:37名前: ドラキング (ID: IVCWqsmN)
 別のスレにタイプレア妖怪について少し書いたことがあるので、それの一部を下にはらせてもらいます!
 
 元祖タイプレア妖怪()は見た目の違い
 
 ・さむガリ(おでこの模様がひし形に似た形→ハート)
 ・ガリ王子(おでこの角?模様?が1本→2本)
 ・コマじろう(お腹の渦巻きが反時計回り→時計回り)
 ・とらじろう(お腹の渦巻きが反時計回り→時計回り)
 ・ひも爺(帯の色が青→赤)
 ・くいい爺(帯の色が白?→黄色)
 ・はらおドリ(お腹の顔が普通の顔で、唇赤→お腹の顔がイケメンで唇青)
 ・おつぼね様(歯が黒→白)
 ・武者かぶと(ツノの突起が2→3)
 ・かぶと無双(ツノの形が少し違う)←上手く説明出来ないような違いです
 ・おにぎり侍(鼻が梅干し→たらこ)
 ・焼きおに斬り(鼻が梅干し→たらこ)
 
 本家タイプレア妖怪()は見た目の違い
 
 ・ムリカベ(目や口の周りが橙→青)
 ・むりだ城(目や口の周りが橙→青)
 ・ノガッパ(水筒が無地の赤→赤に白い水玉)
 ・たびガッパ(首飾りの色が青→黄色)
 ・ジミー(おでこの鉄の部分が長方形→チャンピオンベルトみたいな形)
 ・カゲロー(おでこの鉄の部分が長方形→チャンピオンベルトみたいな形)
 ・ハク(目の色が青→黄色)
 ・ぎしんあん鬼(服の模様の黒の部分が横に細長い→丸い)
 ・クワノ武士(ツノの突起が1→2)
 ・クワガ大将(ツノの突起が2→1)
 ・砂夫(目の色が青→黄色)
 ・大山砂夫(目の色が青→黄色)
 
 とまぁこんな感じです。見た目の変化は私の主観なのであんまり真に受けないでくださいね(笑)
 | 
|  Re: スキチ妖怪 一覧 ( No.17 ) | 
| 日時: 2020/05/03 11:34名前: 封騎 (ID: qqH.Ku6z)
 ありがとうございます。スキチは耳にしないものもあったので新しい発見がありました。
 
 ドラキングさんありがとうございました。
 | 
|  Re: 対戦 ( No.18 ) | 
| 日時: 2020/05/07 08:34名前: 名無しの常連 ◆XWyG16Dfx. (ID: xw4i6JXX)
 ランバトで僕が使っているパーティを教えます。これで一週間で10000点位稼げました。
 
 前衛
 左 ひとまか仙人 絶オジイの魂LV10(力アップ大)
 中央 ブシニャン 鬼食いorいのちとりの魂LV10(クリティカル率アップ大)
 右 ブリー隊長 閃光魂(ぬえ+ばくそく)
 後衛
 左 黒鬼 ちょうはつ魂(みちび鬼+しゃれこ婦人)
 中央 あせっか鬼 キズナースの魂とスパルタ魂
 右 ガマンモス ちょうはつ魂
 スパルタ魂は難怪やもうせん和尚が来た時に便利!
 黒鬼の所はガマンモスでもOK!
 性格は上から
 非道かずのう的
 荒くれ
 けんしん的
 荒くれ
 非道
 動じない
 です。
 分からない事があれば質問して下さい。
 | 
|  Re: 対戦 ( No.19 ) | 
| 日時: 2020/05/07 12:43名前: 僕の考えた最強()のパーティ (ID: jWG.RskA)
 >>18ミツマタに弱いですね
 おおたき数回耐えられるのはガマンモスと黒鬼だけで
 それ以外は二発食らえば沈没しますね
 
 なぜかひとまかせんこうではないですし
 
 黒鬼をガマンモスに変えてブシニャンを赤鬼に変えたらよくある赤鬼無双ですね
 
 よほどミツマタと当たらなかったのか、当たってもようじゅつ避けたり出してこなかったりの運勝ちなのかな?
 
 
 
 | 
|  Re: 対戦 ( No.20 ) | 
| 日時: 2020/05/07 14:20名前: 名無しの常連 ◆XWyG16Dfx. (ID: xw4i6JXX)
 >>19そんなこと言われると気悪くしますね。
 上手く相手の行動を読んでミツマタの行動直前に後衛に入れ替えたら避けれるし誰が貴方にこのパーティの短所を言えと言ったんですか?
 僕はスレ主に対してアドバイスしたつもりだったんですが。
 にしても最後の二行余計じゃないですか?
 一週間寝る間も削って本気でやればミツマタ来て負けても
 10000点は行けますよ。
 貴方もスレ主にオススメのパーティ教えてあげたらどうですか。
 | 
|  Re: 対戦 ( No.21 ) | 
| 日時: 2020/05/07 14:22名前: 名無し ◆ozOtJW9BFA (ID: G7j4v3EG)
 失礼します。>>19-20
 10000点稼げたという実績があるため、>>19の最後みたいなことはないと思います。
 しかし、人様のスレで喧嘩はやめてもらいたいです。喧嘩はもう終わりにしませんか?
 
 確か、雑談板の方で初心者ようパーティーみたいなのがあったと思います。
 探してみてください。
 
 失礼しました。
 | 
|  Re: 対戦 ( No.22 ) | 
| 日時: 2020/05/07 14:30名前: 名無しの常連 ◆XWyG16Dfx. (ID: xw4i6JXX)
 名無しさん、封騎さん、僕の考えた最強()のパーティさんすみませんでした。
 ちょっと腹が立って僕が突っ込んだのが悪かったです。
 でもこのスレの質問は強いパーティを教えて下さい。
 との事だったのでちゃんと主の質問に答えて欲しかったです。
 | 
|  Re: 対戦 ( No.23 ) | 
| 日時: 2020/05/07 15:59名前: いどざう (ID: 8.srlHKZ)
 対戦で強くなるには誰かのパーティを真似するよりも自分で考えたパーティを使い続けることです。いくら誰かのパーティを真似してもプレイングに関しては真似することはとても難しいことです。
 名無しの常連 さんのパーティを真似しようとしてるとは思いますが、ミツマタでは読みが必要になるとおっしゃっています。そういった読みは何度も対戦することで読みの正しさは確かなものになっていきます。
 また、同じパーティを使い続けることでパーティごとの相性が見えてくるはずです。
 そして、その相性の悪いパーティに勝てる方法を模索し、試行錯誤してみてください。
 そうすれば必然的に色々なパーティに勝てるものが出来るはずです。
 ですが、色々なパーティが存在し、すべてのパーティを見ることは不可能です。
 同じパーティを使い続けることで読みというものを使えるようになり何倍も強くなるはずです。
 
 最後になりますが、初心者とのことだったのですべて最初からパーティを作ることは難しいと思いますので、ある程度知識を蓄え、色々なパーティを少しだけ真似るのも良いのかもしれませんね。
 
 ここまで大変長くなってしまいましたが、読んでいただきありがとうございました。
 | 
|  Re: 対戦 ( No.24 ) | 
| 日時: 2020/05/11 22:40名前: 封騎 ◆8pTQGiyJO6 (ID: ZkumQ/Ru)
 皆様ありがとうございます。そうですね。皆様がおっしゃっている通りです。
 最近は新PTを完成し、慣れつつあります。赤鬼無双やミツマタなどの火力で押すPTが相手の場合はどれだけ後々必要になる妖怪が残れるかが、鍵になりますね。皆様の意見を取り入れ対戦で勝率をあげていきたいと思います。
 |