|
Re: こだわりの雑談スレッド 50 講義予定変えよう。てんの講義 ( No.626 ) |
- 日時: 2022/10/22 22:20
- 名前: すいか (ID: KcfVf6kN)
625 !?!?!?!? 鬱
|
Re: こだわりの雑談スレッド 50 講義予定変えよう。てんの講義 ( No.627 ) |
- 日時: 2022/10/22 22:20
- 名前: 講師:てん (ID: 40NfZy99)
例えば、富士山のようなラクガキを書いたとしましょう。
それを説明するときは、富士山みたいだけでは外国人には伝わらない場合もあります。
しかし、「傾き」で表したらどうでしょうか。
|
Re: こだわりの雑談スレッド 50 講義予定変えよう。てんの講義 ( No.628 ) |
- 日時: 2022/10/22 22:21
- 名前: すいか (ID: KcfVf6kN)
傾き
|
Re: こだわりの雑談スレッド 50 講義予定変えよう。てんの講義 ( No.629 ) |
- 日時: 2022/10/22 22:22
- 名前: 講師:てん (ID: 40NfZy99)
左側から始めて、右上に傾いていて、半分くらいから右下に傾いている。
こうすると、世界中のみんなが大体の形を想像できませんか?
|
Re: こだわりの雑談スレッド 50 講義予定変えよう。てんの講義 ( No.630 ) |
- 日時: 2022/10/22 22:22
- 名前: すいか (ID: KcfVf6kN)
629 なるほど…
|
Re: こだわりの雑談スレッド 50 講義予定変えよう。てんの講義 ( No.631 ) |
- 日時: 2022/10/22 22:23
- 名前: 講師:てん (ID: 40NfZy99)
しかし、これだけでは、どのくらい急な傾きなのかがわかりません。
そこで、「傾き」を「数字」で表すことにしたのです。
30度の傾き、40度の傾き、などというとどのくらいの傾きか想像できるでしょう。
|
Re: こだわりの雑談スレッド 50 講義予定変えよう。てんの講義 ( No.632 ) |
- 日時: 2022/10/22 22:24
- 名前: わし、よしを ◆RYOSaN.OS. (ID: FHsikGsb)
あ
|
Re: こだわりの雑談スレッド 50 講義予定変えよう。てんの講義 ( No.633 ) |
- 日時: 2022/10/22 22:24
- 名前: 講師:てん (ID: 40NfZy99)
「何度」という言い方はしませんが、いっていることは同じです。
元々のラクガキ(グラフ)を「傾き」で表す。
これこそが微分です!
|
Re: こだわりの雑談スレッド 50 講義予定変えよう。てんの講義 ( No.634 ) |
- 日時: 2022/10/22 22:25
- 名前: わし、よしを ◆RYOSaN.OS. (ID: FHsikGsb)
なんかわかってきた
|
Re: こだわりの雑談スレッド 50 講義予定変えよう。てんの講義 ( No.635 ) |
- 日時: 2022/10/22 22:25
- 名前: すいか (ID: KcfVf6kN)
631 数字に表すことによって 伝えたい線の情報がより多く入ってきますね
|
Re: こだわりの雑談スレッド 50 講義予定変えよう。てんの講義 ( No.636 ) |
- 日時: 2022/10/22 22:26
- 名前: 講師:てん (ID: 40NfZy99)
45度の傾きの直線は、数学ではy=xと表したりします。
難しく見える人もいるかもしれませんが、つまり、右に高い方の正方形の対角線だよ、ということです。
縦(y)と横(x)が等しいということですから。
では、傾きをどう表しましょう。
|
Re: こだわりの雑談スレッド 50 講義予定変えよう。てんの講義 ( No.637 ) |
- 日時: 2022/10/22 22:27
- 名前: すいか (ID: KcfVf6kN)
633
すげぇw
|
Re: こだわりの雑談スレッド 50 講義予定変えよう。てんの講義 ( No.638 ) |
- 日時: 2022/10/22 22:28
- 名前: 講師:てん (ID: 40NfZy99)
635その通りです!
微分はこの、「y=x」という式をちょっと変えるだけです。
それは、xを1にする。それだけです。
|
Re: こだわりの雑談スレッド 50 講義予定変えよう。てんの講義 ( No.639 ) |
- 日時: 2022/10/22 22:30
- 名前: すいか (ID: KcfVf6kN)
ほう
|
Re: こだわりの雑談スレッド 50 講義予定変えよう。てんの講義 ( No.640 ) |
- 日時: 2022/10/22 22:31
- 名前: 講師:てん (ID: 40NfZy99)
つまり、45度の傾きは「1」です。
では、「2」は何でしょうか。
y=2×(かける)x(エックス)
とかはどうでしょうか。
xを1にすると、2になりますね。
では、こうやって出した数字は結局何なのでしょうか。
それは、「x(横の長さ)が1大きくなった時、y(縦の長さ)がどれだけ(傾きの数字)大きくなる」ような直線だよ、という事。
|
Re: こだわりの雑談スレッド 50 講義予定変えよう。てんの講義 ( No.641 ) |
- 日時: 2022/10/22 22:31
- 名前: わし、よしを ◆RYOSaN.OS. (ID: FHsikGsb)
すみません、講義受講最期までできません
眠いッ!!
|
Re: こだわりの雑談スレッド 50 講義予定変えよう。てんの講義 ( No.642 ) |
- 日時: 2022/10/22 22:32
- 名前: 講師:てん (ID: 40NfZy99)
難しいようですが、簡単に言うと、横が1で縦が2の長方形の対角線の傾きは2、横が1で縦が3の長方形の対角線の傾きは3。
それだけです。
|
Re: こだわりの雑談スレッド 50 講義予定変えよう。てんの講義 ( No.643 ) |
- 日時: 2022/10/22 22:34
- 名前: 講師:てん (ID: 40NfZy99)
これが、高校数学の一番核の部分です。
え、簡単すぎる?
そうです。本当に簡単です。
高校生になると元々のグラフ(ラクガキ)がややこしくなるだけで、「傾き」を取る、という作業は変わりません。
今回、xを1にする、と言いましたが、このような微分をするための「やくそく」は他にもいくつかあります。
|
Re: こだわりの雑談スレッド 50 講義予定変えよう。てんの講義 ( No.644 ) |
- 日時: 2022/10/22 22:37
- 名前: 講師:てん (ID: 40NfZy99)
例えば、1とか4とか、5000とか、数字は0にします。
xを2つ、3つかけたものは、そのうちのひとつのxだけを1にします。
xを4つかけたものはxを3つかけたものに、xを100個かけたものはxを99個かけたものになります。
さて。ここまでで、高校2年生の微分に必要な知識は全部です。
|
Re: こだわりの雑談スレッド 50 講義予定変えよう。てんの講義 ( No.645 ) |
- 日時: 2022/10/22 22:38
- 名前: ぶどう (ID: iXdKuiYC)
やったね!これで天才だ!
|
Re: こだわりの雑談スレッド 50 講義予定変えよう。てんの講義 ( No.646 ) |
- 日時: 2022/10/22 22:39
- 名前: 講師:てん (ID: 40NfZy99)
高校3年生になると、合成関数、逆関数、三角関数、指数関数、対数関数…とか色々なラクガキが出てきます。
しかし、ビビることはありません。
今あげたラクガキたちはみんな、最初にみなさんが書いたラクガキより圧倒的に弱いです。
|
Re: こだわりの雑談スレッド 50 講義予定変えよう。てんの講義 ( No.647 ) |
- 日時: 2022/10/22 22:41
- 名前: 講師:てん (ID: 40NfZy99)
つまり、微分のラスボスはみなさんの適当なラクガキです。
それよりよっぽど簡単なものしか出てきませんのでご安心を!
今日はラクガキを数字にする、微分を学びました。
それでは、質問コーナー
|
Re: こだわりの雑談スレッド 50 講義予定変えよう。てんの講義 ( No.648 ) |
- 日時: 2022/10/22 22:43
- 名前: 講師:てん (ID: 40NfZy99)
無いようでしたらこれで終わります。
受講ありがとうございました
|
Re: こだわりの雑談スレッド 50 講義予定変えよう。てんの講義 ( No.649 ) |
- 日時: 2022/10/22 22:45
- 名前: てん (ID: 40NfZy99)
リョさんの講義はもともとのてんの日で。
|
Re: こだわりの雑談スレッド 50 講義予定変えよう。てんの講義 ( No.650 ) |
- 日時: 2022/10/22 22:46
- 名前: ヒサ ◆Hisa/HrE4w (ID: QCXRx.vk)
>>646 うわぁぁぁぁぁぁぁぁ\(°∀°)/
|