赤猫団/白犬隊での妖怪を「魂へんげ」した時の能力一覧(妖怪ウォッチバスターズ攻略)
今作では、バスターズハウス2階のばくそくの右辺りにいる和尚さんが、妖怪を魂(こん)という装備品に変えてくれます。
魂(こん)となった妖怪は、装備することで、「少しずつHPを回復」「風ぞくせいを少し軽減する」などといった特別な効果を得られるので、ビッグボスとの戦いが厳しくなってきたら、魂へんげを利用して、バスターズチームを強化していきましょう。
和尚さんの施設のランクアップ
レベルーム★2
妖怪と15体くらい友達になると、レベルームの和尚さんが妖怪の「魂へんげ」をしてくれるようになる。
10体の時点では「おぬしらは まだ力不足のようじゃな」と言われました。
レベルーム★3
10体の妖怪を魂化すると、レベルームがランクアップして、レア魂を合成で作れるようになる。
選ぶ妖怪は何でも良いので、モテモテのスキルを持った妖怪を連れて、パトロールミッションに出かけて、色々な妖怪と友達になってきましょう。
レア魂とは、妖怪の魂と魂を特殊な組み合わせて合成することで生まれる「レアな魂」のことで、装備した時の効果もより強力なものになっている。
レア魂の合成組み合わせについてはコチラ
妖怪を魂化した時の効果一覧
| 名前 | ランク | 「魂へんげ」した時の能力 |
|---|---|---|
| さきがけの助 | B | クリティカルが出やすくなる |
| ダラケ刀 | E | 敵の攻撃で受けたダメージを 少しはねかえす |
| ザンバラ刀 | C | 敵の攻撃で受けたダメージを 少しはねかえす |
| ダララだんびら | B | 敵の攻撃で受けたダメージを 少しはねかえす |
| かたづ家来 | E | 回復した相手のちからを一時的にアップさせる |
| アライ魔将 | B | 妖気ゲージがたまった状態で ミッション開始する |
| 獅子まる | E | 回復した相手のちからを 一時的に小アップさせる |
| 万尾獅子 | A | わざをためる速度が小アップ |
| おこ武者 | E | 自分にかかった良いとりつきの効果が少し長持ちする |
| くしゃ武者 | A | ピンチの敵へのダメージがアップ |
| なまはげ | S | 敵を倒した時 一時的に攻撃力がアップ |
| ちからモチ | D | 回復した相手のまもりを一時的に小アップさせる |
| あかなめ | D | わざをためている間 すばやさが小アップ |
| 寝ブタ | D | 自分のHPが回復する時 少し多めに回復する |
| ひつま武士 | D | HPが満タンの間 攻撃力が小アップ |
| ひまつ武士 | B | HPが満タンの間 攻撃力が小アップ |
| おにぎり侍 | D | 鬼系の敵へのダメージがアップ |
| 焼きおに斬り | A | 鬼系の敵へのダメージがアップ |
| カブトさん | D | 敵のこうげきをガードした時 自分の妖気ゲージが少したまる |
| ゲンマ将軍 | A | 敵のこうげきをガードした時 自分の妖気ゲージがたまる |
| 黄泉ゲンスイ | S | 敵のこうげきをガードした時 自分の妖気ゲージがたまる |
| 泥田坊 | C | HPが満タンの間 まもりが小アップ |
| ブリー隊長 | C | 回復した相手のちからを 一時的にアップさせる |
| メラメライオン | C | トラップの設置スピードが少し速くなる |
| グラグライオン | B | 土ぞくせいのダメージを少し軽減する |
| しょうブシ | C | クリティカルが少し出やすくなる |
| まさむね | A | クリティカルが出やすくなる |
| むらまさ | A | 攻撃した時にHPを吸収する |
| くさなぎ | S | わざをためている間 すばやさがアップ |
| ベンケイ | C | 敵を倒した時 一時的に攻撃力が小アップ |
| 妖怪ガッツK | B | すばやさがアップ |
| 妖怪ガッツF | B | すばやさがアップ |
| フユニャン | B | クリティカルが出やすくなる |
| マスクドニャーン | A | 敵からねらわれやすくなる |
| クワノ武士 | B | 自分がピンチの間 攻撃力が小アップ |
| クワガ大将 | A | 自分がピンチの間 攻撃力がアップ |
| オオクワノ神 | S | 自分がピンチの間 攻撃力がアップ |
| 鬼食い | S | 敵を倒した時 自分のHPを回復する |
| いのちとり | S | 敵を倒した時 自分のHPを回復する |
| ヒカリオロチ | S | 自分のHPがだんだん回復 |
| さかさっ傘 | E | 復活した時 自分のHPを少し回復する |
| 化け草履 | E | 回復した相手のすばやさを 一時的に小アップさせる |
| ズルズルづる | E | 自分がかける 悪いとりつきの効果が少し長持ちする |
| かぜカモ | D | 風ぞくせいのダメージを少し軽減する |
| つづかな僧 | E | アイテムや鬼玉を手に入れた時 自分のHPが少し回復する |
| やめたい師 | C | アイテムや鬼玉を手に入れた時 自分のHPが少し回復する |
| もうせん和尚 | C | アイテムや鬼玉を手に入れた時 自分のHPが少し回復する |
| わすれん帽 | E | 敵から少しねらわれやすくなる |
| メゾン・ドワスレ | B | 敵から 少しねらわれやすくなる |
| ばか頭巾 | E | 回復した相手のようりょくを 一時的に小アップさせる |
| のっぺら坊 | D | 攻撃をうけると わざゲージが少したまる |
| ハナホ人 | D | 復活した時 全ステータスが小アップ |
| わらえ姉 | D | 回復した相手のようりょくを 一時的に小アップさせる |
| 青くちびる | C | アイテムや鬼玉を手に入れた時 自分のHPが少し回復する |
| バクロ婆 | D | 自分のHPが少しずつ回復 |
| ババァーン | B | 自分のHPが少しずつ回復 |
| ドクロ婆 | C | 自分のHPが少しずつ回復 |
| モテモ天 | D | 火ぞくせいのダメージを少し軽減する |
| モテマクール | A | 火ぞくせいのダメージを少し軽減する |
| こえんら | D | 妖気ゲージが満タンの間 全ステータスが小アップ |
| えんらえんら | A | 妖気ゲージが 少したまりやすくなる |
| でんぱく小僧 | D | 雷ぞくせいのダメージを少し軽減する |
| でんじん | A | 雷ぞくせいのダメージを軽減する |
| はつでんしん | S | わざをためている間 まもりがアップ |
| うんがい鏡 | C | 敵の攻撃で受けたダメージを 少しはねかえす |
| うんがい三面鏡 | A | 敵の攻撃で受けたダメージを 少しはねかえす |
| ヤミ鏡 | A | 敵の攻撃で受けたダメージを 少しはねかえす |
| まぼ老師 | C | すばやさが小アップ |
| かげ老師 | C | 復活した時 自分のHPを少し回復する |
| ほう老師 | B | わざをためている間 すばやさが小アップ |
| さとりちゃん | B | 自分にかかった良いとりつきの効果が少し長持ちする |
| よつめ | B | 自分にかかった良いとりつきの効果が少し長持ちする |
| セバスチャン | B | 味方全員のHPが少しずつ回復 |
| 天狗 | S | わざをためている間 すばやさがアップ |
| ほむら天狗 | S | わざをためている間 すばやさがアップ |
| キュウビ | S | HPが満タンの間 攻撃力がアップ |
| 犬神 | S | 回復した相手のようりょくを 一時的にアップさせる |
| ぬえ | S | HPが満タンの間 攻撃力がアップ |
| 風魔猿 | S | 回復した相手のすばやさを一時的にアップさせる |
| ドキ土器 | E | 雷ぞくせいのダメージを少し軽減する |
| だるだるま | E | 土ぞくせいのダメージを少し軽減する |
| だるまっちょ | B | 土ぞくせいのダメージを少し軽減する |
| ゴリだるま | B | ピンチの敵へのダメージが小アップ |
| 迷い車 | E | わざをためている間 すばやさが小アップ |
| ムリカベ | E | わざゲージが 少し減りにくくなる |
| むりだ城 | A | わざゲージが 少し減りにくくなる |
| アニ鬼 | A | 自分がピンチの間 攻撃力が小アップ |
| ヨロイさん | D | 敵の攻撃をガードした時 妖気ゲージが少したまる |
| モノマネキン | D | 味方が一人もいない間 全ステータスが小アップ |
| トオセンボン | D | ガードをしている間 HPが少しずつ回復 |
| すもうどん | D | わざゲージが減りにくくなる |
| 横綱うどん | B | わざゲージが少し減りにくくなる |
| あっそう山 | D | 火ぞくせいのダメージを少し軽減する |
| あそっ火山 | B | 火ぞくせいのダメージを軽減する |
| モレゾウ | C | HPが0になったとき HP1で耐えることがある |
| プルファント | C | HPが0になったとき HP1で耐えることがある |
| ガマンモス | A | HPが0になったとき HP1で耐えることがある |
| 雷蔵 | D | わざをためている間 まもりが小アップ |
| ヒライ神 | A | わざをためている間 まもりがアップ |
| あせっか鬼 | C | ガードの効果が小アップ |
| ふじのやま | C | 自分のHPが回復する時 少し多めに回復する |
| ドウカク | C | 土・風ぞくせいのダメージを軽減する |
| ギンカク | B | 火・氷ぞくせいのダメージを軽減する |
| キンカク | A | 雷・水ぞくせいのダメージを軽減する |
| プラチナカク | S | 水・氷・風ぞくせいのダメージを軽減する |
| 武者かぶと | B | 回復した相手のまもりを 一時的に小アップさせる |
| かぶと無双 | S | 回復した相手のまもりを 一時的に小アップさせる |
| オオツノノ神 | S | 回復した相手のまもりを 一時的にアップさせる |
| ゴルニャン | S | 敵からねらわれやすくなる |
| ロボニャンF型 | A | 妖気ゲージが満タンの間 全ステータスがアップ |
| だいだらぼっち | S | 土ぞくせいの ダメージを少し軽減する |
| うみぼうず | S | ガードをしている間 HPがだんだん回復 |
| 大ガマ | S | HPが満タンの間 全ステータスがアップ |
| 大やもり | S | 自分のHPが回復する時 多めに回復する |
| 赤鬼 | S | 敵を倒した時 一時的に攻撃力がアップ |
| 青鬼 | S | ボス以外へのダメージがアップ |
| 黒鬼 | S | HPが満タンの間 まもりがアップ |
| びきゃく | E | 味方全員のHPが少しずつ回復 |
| カラカラさん | C | わざゲージが少したまりやすくなる |
| ほね美人 | B | わざゲージが少したまりやすくなる |
| セミまる | E | すばやさが小アップ |
| カゲまる | C | すばやさが小アップ |
| ヒグラシまる | B | すばやさが小アップ |
| さむガリ | E | 氷ぞくせいのダメージを少し軽減する |
| ガリ王子 | A | 氷ぞくせいのダメージを軽減する |
| あつガルル | S | クリティカルのいりょくが より高くなる |
| 一つ目小僧 | D | クリティカルが少し出やすくなる |
| ジバニャン | D | すばやさが小アップ |
| ジバニャンS | S | すばやさがアップ |
| ミカンニャン | B | 妖気ゲージがたまりやすくなる |
| キウイニャン | B | 妖気ゲージがたまりやすくなる |
| ブドウニャン | B | 妖気ゲージがたまりやすくなる |
| イチゴニャン | B | 妖気ゲージがたまりやすくなる |
| スイカニャン | B | 妖気ゲージがたまりやすくなる |
| メロンニャン | A | 妖気ゲージがたまりやすくなる |
| サファイニャン | A | わざをためている間 まもりが小アップ |
| エメラルニャン | A | わざをためている間 まもりが小アップ |
| ルビーニャン | A | わざをためている間 まもりが小アップ |
| トパニャン | A | わざをためている間 まもりが小アップ |
| ダイヤニャン | A | わざをためている間 まもりが小アップ |
| トゲニャン | B | 敵の攻撃で受けたダメージを 少しはねかえす |
| ワルニャン | B | 自分がピンチの間 攻撃力が小アップ |
| ブチニャン | A | 自分がピンチの間 全ステータスがアップ |
| ワンダーニャン | B | 自分にかかった良いとりつきの効果が少し長持ちする |
| アカマル | C | 敵を倒した時 一時的に攻撃力がアップ |
| 江戸っ子パンダ | D | ボス以外へのダメージが小アップ |
| 大江戸忍者 | B | ボス以外へのダメージが小アップ |
| ノガッパ | D | 水ぞくせいのダメージを少し軽減する |
| たびガッパ | A | 水ぞくせいのダメージを軽減する |
| なみガッパ | A | 水ぞくせいのダメージを軽減する |
| コマさん | D | 自分がピンチの間 全ステータスが小アップ |
| ししコマ | A | 自分がピンチの間 全ステータスが小アップ |
| コマじろう | D | 自分がピンチの間 まもりが小アップ |
| とらじろう | A | 自分がピンチの間 まもりが小アップ |
| コマじろうS | S | 自分がピンチの間 まもりがアップ |
| ジバコマ | A | 火ぞくせいのダメージを軽減する |
| バク | D | ドレインのHP回復量が少しふえる |
| おバク様 | B | ドレインのHP回復量が少しふえる |
| ハク | C | 味方を復活させるスピードが少し速くなる |
| 雨女 | C | わざをためている間 HPが少しずつ回復 |
| ばくそく | C | すばやさが小アップ |
| キュン太郎 | C | 自分がかける 良いとりつきの効果が少し長持ちする |
| ズキュキュン太 | B | 自分がかける 良いとりつきの効果が少し長持ちする |
| 裏キュン太 | A | 自分がかける 良いとりつきの効果が少し長持ちする |
| ケマモン | B | 味方を復活させるスピードが少し速くなる |
| ゆきおんな | B | 氷ぞくせいのダメージを少し軽減する |
| ふぶき姫 | S | 氷ぞくせいのダメージを少し軽減する |
| 百鬼姫 | S | 攻撃した時にHPを吸収する |
| 河童 | A | わざをためている間 HPが少しずつ回復 |
| 水虎 | S | ボス以外へのダメージがアップ |
| マスターニャーダ | S | 自分がかける 良いとりつきの効果が長持ちする |
| うらやましろう | E | アイテムや鬼玉を手に入れた時 一時的に攻撃力が小アップ |
| つまみぐいのすけ | D | 自分がピンチの間 HPが少しずつ回復 |
| ワカメくん | E | 自分がピンチの間 すばやさが小アップ |
| ワカメ☆スター | C | 自分がピンチの間 すばやさが小アップ |
| コンブさん | E | 自分がピンチの間 攻撃力が小アップ |
| メカブちゃん | D | 自分がピンチの間 まもりが小アップ |
| ひも爺 | E | 自分がピンチの間 HPが少しずつ回復 |
| くいい爺 | B | 自分がピンチの間 HPが少しずつ回復 |
| こめ爺 | B | 味方を復活させるスピードが少し速くなる |
| キズナメコ | E | 味方を復活させるスピードが少し速くなる |
| キズナース | B | 味方を復活させるスピードが少し速くなる |
| 砂夫 | E | 土ぞくせいのダメージを少し軽減する |
| 大山砂夫 | B | 土ぞくせいのダメージを軽減する |
| から傘お化け | E | ガードの効果が小アップ |
| から傘魔人 | A | ガードをしている間 HPがだんだん回復 |
| ウキウキビ | D | 自分のHPが少しずつ回復 |
| びんボーイ | D | アイテムや鬼玉を手に入れた時 自分のHPが少し回復する |
| お金ナイダー | A | アイテムや鬼玉を手に入れた時 自分のHPが回復する |
| らくてん童 | C | 自分のHPが少しずつ回復 |
| ざしきわらし | D | 自分のHPが少しずつ回復 |
| ざしきわら神 | A | 自分のHPがだんだん回復 |
| ぜっこう蝶 | D | 自分がかける 良いとりつきの効果が少し長持ちする |
| ゼッコウ蝶 | D | 自分がかける 良いとりつきの効果が少し長持ちする |
| サイコウ蝶 | A | 自分にかかった良いとりつきの効果が長持ちする |
| アゲアゲハ | S | 自分にかかった良いとりつきの効果が長持ちする |
| くだん | D | HPが満タンの間 まもりが小アップ |
| 大くだん | S | HPが満タンの間 まもりがアップ |
| 晴れ男 | C | 敵を倒した時 一時的に攻撃力が小アップ |
| ホノボーノ | C | 味方全員のHPが少しずつ回復 |
| ヒョウヘンヌ | A | HPが満タンの間 全ステータスが小アップ |
| ヒョウヘンナ | A | HPが満タンの間 まもりが小アップ |
| サンタク老師 | B | 妖気ゲージが満タンの間 全ステータスが小アップ |
| ふくろじじい | B | 妖気ゲージが満タンの間 全ステータスが小アップ |
| さいの目入道 | B | クリティカルが少し出やすくなる |
| 雷オトン | A | 雷ぞくせいのダメージを少し軽減する |
| 絶オジイ | S | わざをためている間 まもりがアップ |
| 聖オカン | A | 味方全員のHPが 少しずつ回復 |
| 心オバア | S | 自分にかかった良いとりつきの効果が長持ちする |
| 麒麟 | S | ピンチの妖怪を回復する時 HPを超回復する |
| イッカク | S | ピンチの妖怪を回復する時 HPを超回復する |
| みちび鬼 | E | 敵から少しねらわれやすくなる |
| えこひい鬼 | D | すばやさが小アップ |
| かたのり親方 | C | クリティカルのいりょくが少し高くなる |
| ぎっくり男 | B | クリティカルのいりょくが少し高くなる |
| TETSUYA | E | 復活した時 全ステータスが小アップ |
| KANTETSU | B | 復活した時 全ステータスが小アップ |
| 草くいおとこ | E | 自分がピンチの間 HPが少しずつ回復 |
| 肉くいおとこ | B | 敵を倒した時 一時的に攻撃力が小アップ |
| ジャネガブーン | C | 攻撃した時に HPを少し吸収する |
| かゆかゆ | A | 攻撃した時にHPを少し吸収する |
| ジミー | E | すばやさが小アップ |
| カゲロー | B | すばやさが小アップ |
| カイム | A | 敵に見つかっていない間 HPが少しずつ回復 |
| ぎしんあん鬼 | D | 自分がピンチの間 すばやさが小アップ |
| ガ鬼 | D | ドレインのHP回復量がふえる |
| あまのじゃく | B | 味方が一人もいない間 全ステータスが小アップ |
| ジンギスギスカン | D | 自分がピンチの間 攻撃力が小アップ |
| チンギスギスハン | B | 自分がピンチの間 攻撃力が小アップ |
| ヒキコウモリ | D | 敵に見つかっていない間 HPが少しずつ回復 |
| トジコウモリ | A | 敵に見つかっていない間 HPが少しずつ回復 |
| ヤドコウモリ | A | 敵に見つかっていない間 HPが少しずつ回復 |
| かりパックン | D | ボス以外へのダメージが小アップ |
| 泥ボックン | A | ボス以外へのダメージが小アップ |
| まてんし | C | 自分にかかった良いとりつきの効果が少し長持ちする |
| ひとまか仙人 | C | 妖気ゲージが満タンの間 全ステータスが小アップ |
| りもこんかくし | C | 敵に見つかっていない間 HPが少しずつ回復 |
| ネクラマテング | C | 自分がかける 悪いとりつきの効果が少し長持ちする |
| リー夫人 | B | 自分がかける 悪いとりつきの効果が少し長持ちする |
| ガブニャン | B | 攻撃した時に HPを少し吸収する |
| USAピョン | B | HPが満タンの間 すばやさがアップ |
| 魔ガサス | A | 敵に見つかっていない間 HPが少しずつ回復 |
| ウ魔 | A | 敵からねらわれやすくなる |
| デビビル | A | 自分がピンチの間 すばやさが小アップ |
| デビビラン | S | クリティカルのいりょくが より高くなる |
| 虫歯伯爵 | S | 妖気ゲージがたまりやすくなる |
| きらめ鬼 | S | 復活した時 全ステータスがアップ |
| ドケチング | S | HPが満タンの間 攻撃力がアップ |
| ヤミまろ | S | HPが満タンの間 攻撃力がアップ |
| どんどろ | S | 敵の攻撃をガードした時 自分の妖気ゲージがたまる |
| ヤミキュウビ | S | ドレインのHP回復量がふえる |
| イガイガグリ | E | ガードをしている間 HPが少しずつ回復 |
| じめりんぼう | E | 水ぞくせいのダメージを少し軽減する |
| 雨ふらし | B | 水ぞくせいのダメージを軽減する |
| 化けあられ | B | 氷ぞくせいのダメージを軽減する |
| たらりん | D | 攻撃した時に HPを少し吸収する |
| はらおドリ | D | 自分にかかった良いとりつきの効果が少し長持ちする |
| おともらし | E | わざをためる速度が小アップ |
| 爆音ならし | B | わざをためる速度が小アップ |
| トホホギス | E | 風ぞくせいのダメージを少し軽減する |
| ブカッコウ | C | 風ぞくせいのダメージを少し軽減する |
| 死神鳥 | A | 風ぞくせいのダメージを軽減する |
| じんめん犬 | E | 復活した時 自分のHPを少し回復する |
| かおベロス | B | 復活した時 自分のHPを少し回復する |
| 三途の犬 | A | 復活した時 自分のHPを回復する |
| けうけげん | E | 攻撃をうけると わざゲージが少したまる |
| ふさふさん | A | 攻撃をうけると わざゲージが少したまる |
| 認MEN | D | 自分のHPが回復する時 少し多めに回復してくれる |
| ドンヨリーヌ | D | HPが満タンの間 全ステータスが小アップ |
| 口だけおんな | D | ボス以外へのダメージが小アップ |
| おつぼね様 | C | ボス以外へのダメージが小アップ |
| 砂ン丘入道 | D | 土ぞくせいのダメージを少し軽減する |
| ノー砂ン丘入道 | B | 土ぞくせいのダメージを軽減する |
| じがじぃさん | C | 自分にかかった 良いとりつきの効果が 少し長持ちする |
| のらりくらり | C | 味方一人もいない間 全ステータスが小アップ |
| おならず者 | C | 敵を倒した時 自分のHPを少し回復する |
| へこ鬼神 | A | 敵を倒した時 自分のHPを少し回復する |
| 花子さん | C | 回復した相手のようりょくを 一時的に小アップさせる |
| 呪野花子 | A | 自分がかける 悪いとりつきの効果が長持ちする |
| のぼせトンマン | B | わざの効果範囲が 少し広くなる |
| おすべり様 | A | HPが0になったとき HP1で耐えることがある |
| しわくちゃん | B | 自分がかける 悪いとりつきの効果が少し長持ちする |
| 老いらん | S | 自分がかける 悪いとりつきの効果が長持ちする |
| ふじみ御前 | S | アイテムや鬼玉を手に入れた時 自分のHPが回復する |
| おねむの精 | S | 復活した時 全ステータスがアップ |
| 女郎蜘蛛 | S | アイテムや鬼玉を手に入れた時 一時的に攻撃力がアップ |
| ねちがえる | E | 自分がかける 悪いとりつきの効果が 少し長持ちする |
| ツチノコ | E | 自分がピンチの間 すばやさが小アップ |
| フクリュウ | A | 自分がピンチの間 すばやさがアップ |
| ツチノコパンダ | A | 自分にかかった良いとりつきの効果が長持ちする |
| からみぞん | E | わざをためている間 HPが少しずつ回復 |
| こんがらギャル | A | わざをためている間 HPが少しずつ回復 |
| ウィスパー | C | 味方全員 クリティカルが少し出やすくなる |
| ウィスベェ | C | 味方全員 クリティカルが少し出やすくなる |
| 笑ウツボ | D | ピンチの妖怪を回復する時 HPを大きく回復する |
| 歌ウナギ | C | ピンチの妖怪を回復する時 HPを大きく回復する |
| 大蛇のツボ | C | ピンチの妖怪を回復する時 HPを大きく回復する |
| キライギョ | D | 敵を倒した時 自分のHPを少し回復する |
| ゾウオ | B | 敵を倒した時 自分のHPを少し回復する |
| ギャクジョウオ | A | ピンチの敵へのダメージが小アップ |
| たこやっ鬼 | D | 敵のこうげきで受けたダメージを 少しはねかえす |
| たこや鬼神 | B | 敵のこうげきで受けたダメージを 一部はねかえす |
| おもいだスッポン | D | 妖気ゲージが少したまりやすくなる |
| おもいだ神 | A | 妖気ゲージが少したまりやすくなる |
| ムカムカデ | D | クリティカルのいりょくが 少し高くなる |
| 激ドラゴン | A | クリティカルのいりょくが より高くなる |
| りゅーくん | D | 自分がピンチの間 攻撃力が小アップ |
| 龍神 | S | 自分がピンチの間 攻撃力がアップ |
| 青龍 | S | 自分がピンチの間 攻撃力がアップ |
| ロボりゅーくん | B | 妖気ゲージが満タンの間 全ステータスがアップ |
| にんぎょ | D | HPが満タンの間 攻撃力が小アップ |
| 八百比丘尼 | S | HPが満タンの間 攻撃力がアップ |
| イザナミ | S | 妖気ゲージがたまりやすくなる |
| ろくろ首 | C | わざゲージが少したまりやすくなる |
| しどろもどろ | B | HPが満タンの間 すばやさが小アップ |
| ミチクサメ | C | 自分がピンチの間 HPが少しずつ回復 |
| トーシロザメ | B | 自分がピンチの間 HPが少しずつ回復 |
| ムダヅカイ | C | アイテムや鬼玉を手に入れた時 一時的に攻撃力が小アップ |
| はらわシェル | B | アイテムや鬼玉を手に入れた時 一時的に攻撃力が小アップ |
| ナガバナ | C | 敵から少しねらわれやすくなる |
| ナガバナナ | A | 自分のHPが回復する時 少し多めに回復する |
| つられたろう丸 | A | 水ぞくせいのダメージを軽減する |
| しきるん蛇 | B | 攻撃した時に HPを少し吸収する |
| オロチ | S | わざゲージがたまりやすくなる |
| 影オロチ | S | 敵に見つかっていない間 HPがだんだん回復 |
| ブシニャン | S | すばやさがアップ |
| しゅらコマ | S | 火ぞくせいのダメージを軽減する |
| 山吹鬼 | S | クリティカルのいりょくが より高くなる |
| ネタバレリーナ | S | わざゲージがたまりやすくなる |
| 花さか爺 | S | 味方を復活させるスピードが速くなる |
| うんちく魔 | S | 敵を倒した時 自分のHPを回復する |
| やまタン | S | アイテムや鬼玉を手に入れた時 一時的に攻撃力がアップ |
| あかなめ・怪 | C | わざをためている間 すばやさが小アップ |
| 泥田坊・怪 | B | HPが満タンの間 まもりがアップ |
| えんらえんら・怪 | A | 妖気ゲージが少したまりやすくなる |
| 河童・怪 | A | わざをためている間 HPが少しずつ回復 |
| から傘お化け・怪 | D | 風ぞくせいのダメージを少し軽減する |
| けうけげん・怪 | D | 攻撃を受けると わざゲージが少したまる |
| にんぎょ・怪 | C | HPが満タンの間 攻撃力が小アップ |
| ろくろ首・怪 | B | わざゲージが少したまりやすくなる |
| 厄怪 | S | 自分がかける 悪いとりつきの効果が長持ちする |
| 不怪 | S | 自分がかける 良いとりつきの効果が長持ちする |
| 豪怪 | S | クリティカルのいりょくが より高くなる |
| 難怪 | S | ドレインのHP回復量がふえる |
| 破怪 | S | ボス以外へのダメージがアップ |
| Bジバニャン | B | Xボタンにセットした わざのいりょくが少しアップ |
| Bコマさん | B | Xボタンにセットした わざのいりょくが少しアップ |
| ニャン騎士 | A | 敵からねらわれやすくなる |
| ニャン魔女 | A | 妖気ゲージがたまりやすくなる |
| モモタロニャン | A | アイテムや鬼玉を手に入れた時 一時的に攻撃力がアップ |
