|
Re: [解決/更新] 個体値の最大値・最小値について ( No.17 ) |
- 日時: 2015/09/18 05:46
- 名前: voov (ID: okQplcno)
はじめまして いつも利用させてもらってます。 固体値21以上ですが ブシニャン 力252が出ました。 チェッカーで確認すると固体値22と なりました。
参考までにm(__)m…
|
Re: [解決/更新] 個体値の最大値・最小値について ( No.18 ) |
- 日時: 2015/09/18 19:56
- 名前: IVC ◆HePDgfYKMA (ID: ONV1iC1b)
日頃より個体値チェッカーをご利用いただきありがとうございます。
Murasako さん >確率計算機 こそこそやってるんですが、反応いただけると大変嬉しいですw
>個体チェッカーの仕様について要望 ご提案ありがとうございます。 実は、絞り込み機能の改善はかねてからTo-doリストに入っていました。 今回、ご提案いただいたものを含む: ・HPの個体値に奇数が存在しないことを利用した絞り込み ・総和が40になることを利用した絞り込み ・複数のレベルにおけるステータスを入力することによる絞り込み を実装しました。
最後についてご説明すると、ポケ_ンの個体値チェッカーによくある機能ですが、 一体の妖怪について、複数のレベルの段階でのステータスを入力することで、 候補の個体値を効率よく絞り込むものです。 これを使うと、少ない鬼玉で個体値が確定できます。 (鬼玉に困っていない場合は、この機能を使わずに、 これまで通り十分高いレベルに上げたほうが多分早いです。)
ステータス・レベルを入力して「新規計算」を押し、 ゲーム側でレベルを適当に上げて、再度ステータスとレベルを入力します。 次は「新規計算」ではなく「絞り込み」を押します。 以降ステータスを入力→「絞り込み」を繰り返します。
例を示しておきます。 ブシニャン (2) 66-50-8-17 => [0~15]-[14~40]-[0~3]-[0~40] ブシニャン (32) 186-112-38-57 => 14-[21~23]-[1~3]-[7~9] ブシニャン (34) 194-117-40-59 => 14-23-3-7 レベル34時点で個体値が全て確定し、 レベル99で 453-253-105-146 となることが分かります。
・HPの個体値に奇数が存在しないことを利用した絞り込み ・総和が40になることを利用した絞り込み の2つは「複数レベル絞り込み」機能とは独立して、自動的に適用されます。 ブシニャン (81) 389-201-92-126 を例に挙げると、 以前の版では 24-6-[9~10]-12 でしたが、最新版では 24-6-10-12 と、 また、ブシニャン (81) 387-205-95-120 については、 以前の版では [21~22]-11-13-5 でしたが、最新版では 22-11-13-5と、 一意に確定した値を表示します。 3つの個体値が特定されていないような場合でも、例えば ブシニャン (80) 383-201-90-124 は、以前の版では [21~22]-[8~9]-8-[11~12] ですが、最新版では 22-9-8-12 と、 HPの制約と合計の制約を利用して確定できます。 ※以前は、奇数のHP個体値を[不正]と扱っていましたが、最新版では計算の対象外になりました。 そのため、[不明]表示になります。表でもステータスの数字を薄くしてみました。
特に新機能については、十分テストできていません。 バグがありましたらお手数おかけしますがご報告ください。
voov さん はじめまして。 ブシニャン A252のご報告、ありがとうございます。 あまり22の個体の報告はありませんので、貴重なご報告です。 IV22以上が得られるのは、0.0049%の確率です。ポ_モンでいうところの色違いより低い確率です。 IV22以上を得るまでには、平均しておよそ20000回の試行が必要です。 (いずれも私の計算が誤りでなければ、ですが…) それだけ貴重なものです。ぜひ大事になさってください。
ちなみにIV23以上が得られる確率は0.0012%で、平均およそ80000回の試行が必要になります。 いったいこの領域に達する人はあらわれるんでしょうか…
|
Re: [解決/更新] 個体値の最大値・最小値について ( No.19 ) |
- 日時: 2015/09/18 20:33
- 名前: 赤白妖怪専門店『煌』No.3ゆで卵 ◆SSrreEpAVI (ID: dfHMMXXs)
あのぉ質問です... 40の武士を引くにはおよそ何回ほどやればいいのでしょうか? バカな質問ですいません(ノ-_-)ノ~┻━┻
|
Re: [解決/更新] 個体値の最大値・最小値について ( No.20 ) |
- 日時: 2015/09/18 20:49
- 名前: IVC ◆HePDgfYKMA (ID: ONV1iC1b)
赤白妖怪専門店『煌』No.3ゆで卵 さん
「40の武士」とは、個体値が40のブシニャンですか? すみません、あまり詳しくないので… 個体値40は、つまり0-40-0-0ですが、 確率は 8.271e-23 %です。指数表記を使わないで書くと、 0.00000000000000000000008271 % です。たくさんの人が個体値40が出るまでリセマラするとして、 平均のリセマラ回数は 1208925819614629200000000 回になります。 注意したいのは、1208925819614629200000000 回やれば必ず出るわけではないということです。 それより少ない回数で出ることもあれば、それより多くやっても出ないこともあります。
まあ、出ないといったほうがいいでしょうね。
|
Re: [解決/更新] 個体値の最大値・最小値について ( No.21 ) |
- 日時: 2015/09/18 20:54
- 名前: 赤白妖怪専門店『煌』No.3ゆで卵 ◆SSrreEpAVI (ID: dfHMMXXs)
一千京あたりかと思ってました まじですか... お早い回答ありがとうございます_〇/|_
|
Re: [解決/更新] 個体値の最大値・最小値について ( No.22 ) |
- 日時: 2015/09/18 22:27
- 名前: Murasako (ID: Ty/xOxzE)
IVCさん
早速のご対応ありがとうございますm(__)m また、わかりやすく例と共に説明頂きありがとうございますm(__)m
絞り込み機能が面白かったので色々打鍵してみましたw (※素直にこの仕組みがすぐ組めることに関心しました。。。) 以下、気になった点を記載しておきます。
@ステータス3種が特定された場合、残り一つは総数より算出されている 認識です。 そのため、確定しないステータスの入力値は無視されるためMSGBOXと 表の個体値が相違しています。 例)不正表記のパターン ・妖怪:まさむね、Lv:55、HP:251、力:150、妖力:71、守:90 ・上記内容で新規計算押下 ・MSGBOXでは「まさむね (55) 2-31-4-4」、表ではD:90
また、上記内容から続けて絞り込み押下をすると、表はD:91となりエラー文言が 出力されます。 さらに絞り込み-元に戻すを押下すると、最初の状態ではなく、表はDよう:91となり エラー文言が出力されます。
→素直に総数と一致しないので入力不正でしょうか。。。
A絞り込みを繰り返す毎に個体値が確定されますが、確定タイミングで 「絞り込み中です!」の文言を変えてみてはどうでしょうか。
B今更ですが、LVの入力値は「1〜99」でよいのではないでしょうか。
実際に絞り込みを使う場面を想定すると、下記機能があればうれしいです>< ※大分無理な要望ですw
・現在のLVでどれぐらいの個体値か入力(新規計算)し、次回最速で個体値が 確定するには、どれだけLVをあげればよいか、仕組みとして検討できないでしょうか。 →無駄な鬼玉消費を抑えるためですw
実際は個体値チェッカー使う人はリセマラメインで鬼玉も相当溜まってるので そのような使い方をするかは微妙ですが。。。
あと、最後にバージョンアップした際、本文修正をされていますが、スレが あがらないので気付きにくいですw 更新した際は、レス追加でスレをあげてはどうでしょうか。 →こそこそやるのが好きかもしれませんがw
以上、駄文ですが宜しくお願いしますm(__)m
|
Re: [解決/更新] 個体値の最大値・最小値について ( No.23 ) |
- 日時: 2015/09/19 00:09
- 名前: IVC ◆HePDgfYKMA (ID: bH5r3ITG)
Murasako さん
テストしていただきありがとうございます。 テストが一番面倒なので、誰かに手伝っていただけるとすごく助かります。
(1) 不正な個体値構成の妖怪について このプログラムは「正常な個体値構成の妖怪のみを対象とし、入力が 不正な個体値構成の妖怪であった際の動作は不定である。」という仕様です。 ということで、対応はしません。…と言いたいところですが、少し対応しました。
・合計値制約を適用するときは、現在の個体値範囲内に限るように修正 →現在個体値範囲にない場合は不正(合計値制約に違反)とみなす ・不正な結果の場合、絞り込みを無効にするよう修正
ユーザーが入力ミスすることもありますから、なるべく拾っていこうと思います。
あと、それに絡んで ・不正なステータスを確定個体値と見做していた点 も修正しました。これは結構ひどいです…
・[不正]と判断したとき、その理由を表示することも検討中です。 いまのところ、合計値制約に違反、個体値範囲に違反くらいしかありませんが。
(2) 絞り込みの際の文言 あのスペースをあまり活用できてない気がするので、前向きに検討します。 何を表示させればよいでしょうか…。とりあえず、確定ステータスが生じたときに それを表示するようにしてみます。
(3) レベル 実は、意図的に99に制限していませんでした。昔、レベル99超の妖怪が 存在したらしく(もちろん不正ですが)、そのステータスを 計算させてみたかったからでした。 維持するメリットは特にありませんので、次の更新時に変えます。
(4) 「最速」確定 これは悩みどころです。調べるのに効率的なレベルを提案する仕組みを初めは考えていました。 しかし、実際何が最も便利なのか考えると難しいです。
レベル1ずつ調べれば、それが一番確実で、鬼玉の消費は少ない。 しかし、それだと無駄が多い(?)から、「1つでも絞れる可能性があるレベル」を提案する
ということを初め考えましたが、それで本当に効率が良くなるのか、また、 果たして本当にヘビーユーザーが鬼玉に困っているのか(ここ重要)が分からなかったので、 とりあえず後回しにしました。簡単なロジックは考えてあるので、近く実装してみます。 ロジックが間違ってたり、存外効率が良くなかったら当分こないかもしれません…
(5) スレの上げ下げ 別に隠れたいわけではないですw が、質問掲示板に「解決済み」のスレが上に居続けることはどうなのかと思い、 あまり上げずにいます。雑談とかに移動すればいいんですかね。
とりあえず今日のところはここまでにします。 Murasakoさん、ありがとうございました。
|
Re: [解決/更新] 個体値の最大値・最小値について ( No.24 ) |
- 日時: 2015/09/19 00:25
- 名前: Murasako (ID: 4oXzEVks)
IVCさん
対応ありがとうございますm(__)m
>(1) 不正な個体値構成の妖怪について →仕様理解不足でしたが、対応頂き感謝です!
>(4) 「最速」確定 →言い出しといて申し訳ないですが、不要な気がしてきましたw やはり、個体値チェッカーは鬼玉溜まってる人が使うので、 細かく入力してまでやらない気がしますねー(私がそうです。。 また、機能増やしすぎると現状も使い方がわからない方もいらっしゃるので シンプルな方がよさそうです。
残りは次回更新に期待しています(*'ω'*)
>雑談とかに移動すればいいんですかね。 個人的にはここで問題ない気がしますが、内容的にも。。。 書き込みは少ないですけど、閲覧者もかなり多いし、皆さんやはり興味が ありますしね!
では、次回も楽しみにしていますm(__)m
|
Re: [解決/更新] 個体値の最大値・最小値について ( No.25 ) |
- 日時: 2015/09/19 00:34
- 名前: MNM (ID: zmZfn7Qi)
すいません ブシニャンはLv1で力の数値がいくつあれば力250になりますか?
|
Re: [解決/更新] 個体値の最大値・最小値について ( No.26 ) |
- 日時: 2015/09/19 06:25
- 名前: 赤白妖怪専門店『煌』No.3ゆで卵 ◆SSrreEpAVI (ID: acHD.9tT)
MNM様1lvでは判断できませんよ 32lvにして攻撃111でしたら確率はありますがそれでも248などに流れてくことが多いです
|
Re: [解決/更新] 個体値の最大値・最小値について ( No.27 ) |
- 日時: 2015/09/19 17:01
- 名前: IVC ◆HePDgfYKMA (ID: bH5r3ITG)
個体値チェッカーを更新しました。 ・絞り込み時、レベルを提案するようにした。 ・絞り込みで、個体値が全て確定したときはその旨を表示するようにした。 ・絞り込み - 元に戻す で、ステータスを書き戻さないようにした。 →入力を間違えたときは、一部だけ修正したいことが多いと思ったからです。 ・絞り込み中に不正なステータスが与えられたとき、エラーを出すようにした。 ・入力レベルを99までに制限した。
絞り込み時、次に入力するレベルを提案するようにしました。 個体値の特定に関与しないレベルはスキップされます。 この提案にしたがうと、それなりに早く確定できるかもしれません。 提案は無視しても問題ありません。
予想していたように、「個体値候補を絞りえないレベルはスキップ」 という方針だと、ほとんど飛ばせず、入力回数が多くなることがあります。
(例) ブシニャン 2->3->4->5->6->7->8->9->10->11 で確定
そこで、提案レベル候補をフィルタリングし、入力回数を減らすことを試みました。 →候補幅が5以下になるまでは、候補が絞られたと考えないことにしました。 実質的には、レベル20以下のとき、21を提案するのとほぼ同じです。 これにより、レベルが低いときの入力回数を減らせる場合があります。 (そのかわり、上げなければならないレベルは増します。)
(例) 前の例と同じブシニャンです。 Lv.1: 63, 48, 8, 16 Lv.2: 66, 50, 8, 17 Lv.21: 142, 89, 27, 42 Lv.22: 146, 91, 28, 43 2->21->22 で確定 1から始めれば、1->21->22です。
ただし、これは運のいい例で、効率が悪いパターンも結構あります。 明らかに無駄な試行が省けるだけで十分と考え、あまり深く追求しないことにします。 <!-- 絞り込み機能は、値が絞り込まれていく様子を見て楽しむための機能ということで… -->
Murasako さん >仕様理解不足 「仕様」は冗談ですので、あまりお気になさらずにw
>個人的にはここで問題ない気がします 当面は引き続きここでやっていくことにします。
バグなどありましたら、またご報告ください。
|
Re: [解決/更新] 個体値の最大値・最小値について ( No.28 ) |
- 日時: 2015/09/19 17:09
- 名前: りん (ID: oU0jekKl)
すいません、マサムネの力MAXは261ですが 出ますか?
|
Re: [解決/更新] 個体値の最大値・最小値について ( No.29 ) |
- 日時: 2015/09/19 17:20
- 名前: IVC ◆HePDgfYKMA (ID: bH5r3ITG)
りん さん
出ます。が、私は持ってません。おそらく持っている人はいないと思います。 上に書いた、個体値が40のブシニャンと同じで、出現確率が極めて低いからです。 (確率は 0.00000000000000000000008271 % です) それなのに何で出ると言えるのか、と思われるかもしれませんが、 ゲームが個体値を生成する仕組みを解析したらそうだったから…としか言えません。 少なくとも20は最大値ではないです。21以上の個体をお持ちのかたは いらっしゃいます。それを踏まえれば、40が理論上最大値だというのも 納得いただけるかと思います。詳しくは >>5 をご覧ください。
|
Re: [解決/更新] 個体値の最大値・最小値について ( No.30 ) |
- 日時: 2015/09/19 17:22
- 名前: りん (ID: oU0jekKl)
忙しい中ありがとうございます♪ では、261でたらかなりの妖怪と交換出来ますね笑
|
Re: [解決/更新] 個体値の最大値・最小値について ( No.31 ) |
- 日時: 2015/09/19 21:47
- 名前: IVC ◆HePDgfYKMA (ID: bH5r3ITG)
個体値チェッカーを更新しました。
・***青くちびるとかげ老師のデータが入れ替わっていたのを修正*** ・ガシャどくろG、レッドJのふりがなが落ちていたのを修正 ・内部表記に合わせ英数字を全角に変更 ・表示する妖怪情報を追加
ふぶき姫以外にもありました… 古いバージョンからずっと気づきませんでした。
とりあえず、データベースからスクリプトを使って直接出力するようにし、 直接編集を避け、ミスを起こりにくくしました。 今度こそ間違いはないと思います…
|
Re: [解決/更新] 個体値の最大値・最小値について ( No.32 ) |
- 日時: 2015/09/20 00:20
- 名前: Murasako (ID: o/n.p6rt)
IVCさん
対応が早いですw ご苦労様ですm(__)m
正しい使い方をする限りは問題なさそうです(*'ω'*)
リスト不備の件、人気がない妖怪は誰も気づかないですねw ふぶきちゃんは入力する人が多かったので報告がありましたが。。
あと、個体値チェッカーのバリエーションって複数あった記憶が。
<私の認識> @新規計算+絞り込み+グラフ有版 A新規計算+絞り込み+グラフ有+ランダム個体値版 B新規計算+グラフ有版? C新規計算+グラフ無版? ※B、Cは現状はなくなったかもですが。。
ここからは私の勝手な妄想ですが、実際に利用するユーザーは、 数値を入力して個体値確認をすることが多い認識です。
・新規計算+グラフ無版 がメインバージョンでよいのかと思ったりしました。 ※「絞り込み」については理解出来ない人もいるので、外してもよいかなと
必要があれば、他機能有版を選択出来ればいいのではないでしょうか。
では、また不具合、要望があればお邪魔させて頂きますm(__)m ※いつも通り書き逃げしていきますw
|
Re: [解決/更新] 個体値の最大値・最小値について ( No.33 ) |
- 日時: 2015/09/20 17:17
- 名前: IVC ◆HePDgfYKMA (ID: 9.4g5KVJ)
個体値チェッカーを更新しました。 ・オプション指定を拡張 URLにハッシュ部分(#以下)がないときは全ての機能を表示します。 URLのハッシュ部分(#以下)があるときは、指定された機能のみを表示します。 [オプション一覧] randomIV: ランダム個体値を表示する filtering: 絞り込み機能を表示する graph: グラフを表示する max-n: 個体値表示テーブルの上限をnにする。nは0以上40以下の整数。 0を指定すると、個体値表示テーブル・種族値テーブルが表示されなくなる。 max-nが複数回登場したときは、一番最後の指定が有効になる。 (あまりに表が長いのもどうかと思ったので、このオプションを作ってみました)
複数指定するときは_で区切ってください。 例: #graph_filtering_max-20 : グラフ・絞り込みを表示し、表示する最大個体値は20にする #_ : グラフなどの追加機能を表示しない #max-20 : グラフなどの追加機能を表示せず、個体値表示テーブルの上限を20にする。旧版と同等の表示。
基本的にはボタンを非表示にするだけの機能です。 ただし、グラフが無効なときはグラフを生成しなくなります。 もしかしたらちょっと軽くなるかもしれません。
また、表示する表の行数は個体値決定と関係ありません。 表が1行でも、また存在しなくても個体値判定の結果は変わりません。
ブラウザは、ハッシュ部分だけを書き換えてもページを再読み込みしないことがあります。 確実に切り替えるためには、新しいタブやウィンドウで開きなおしたり、 更新ボタンをクリックしたりしてください。
いまさらですが、IEは9以上じゃないとまず動きません。
Murasako さん
htmlファイルが複数あると管理が面倒になるので、グラフなし版は昨日削除しました。 また、グラフなし版の目的の一つ、「エラー回避」が無意味だったこともあります。 (グラフ描画で使用するHighchart.jsがIE6まで対応しているのに対し、 ページ全体で使用しているjQueryがIE9以降対応のバージョンなので、 そもそもエラーが回避できない)
その代わりに、今まで「ランダム個体値」で使っていた、ファイルを切り分けずに 各機能を非表示にするオプションを拡張しました。 その一つとして、グラフ非表示なども再びできるようになりましたので、そちらをご利用ください。
|
Re: [解決/更新] 個体値の最大値・最小値について ( No.34 ) |
- 日時: 2015/09/20 20:12
- 名前: Murasako (ID: TQZC9kD/)
IVCさん
いつも通り早々の対応ありがとうございますm(__)m
要望ばかり出し、対応頂き申し訳ありません。。。
不具合があれば、報告させて頂きます!!
|
Re: [解決/更新] 個体値の最大値・最小値について ( No.35 ) |
- 日時: 2015/09/21 18:50
- 名前: クラウド (ID: yyvI3Rww)
こんばんはー
クラウドと申しますm(_ _)m
少し質問があるのでいらっしゃいましたら お返事いただけると幸いです
|
Re: [解決/更新] 個体値の最大値・最小値について ( No.36 ) |
- 日時: 2015/09/21 19:57
- 名前: IVC ◆HePDgfYKMA (ID: LulagrIz)
クラウド さん
はい、なんでしょう?
|
Re: [解決/更新] 個体値の最大値・最小値について ( No.37 ) |
- 日時: 2015/09/21 20:07
- 名前: クラウド (ID: yyvI3Rww)
お忙しい中申し訳ないですー(><)
個体値チェッカーを自分の交換スレに貼り付けてもよろしいでしょうか?
いちいち細かいこと聞くなって思われちゃうかも知れないですが一応聞いておいた方がいいのかなっていう気がしたので(^_^;)
しょうもない質問に時間取らせてしまい申し訳ないです(´;ω;`)
|
Re: [解決/更新] 個体値の最大値・最小値について ( No.38 ) |
- 日時: 2015/09/27 19:55
- 名前: IVC ◆HePDgfYKMA (ID: 82BP41ts)
みなさんに使っていただけると嬉しいので、 ぜひ貼ってください。よろしくお願いしますー もし個体値チェッカーについての質問とかが出れば、 このスレに誘導してください。私ができるかぎりお答えします。
リンクについては、>>0に書いておくことにしますが、 基本的にリンクは歓迎します。事前に許可はお取りいただかなくても結構ですし、事後報告も必要ありません。 お気遣い感謝します。
※脱字修正しました ※アンカー修正。0から始まるんですね…
|
Re: [解決/更新] 個体値の最大値・最小値について ( No.39 ) |
- 日時: 2015/09/21 20:13
- 名前: クラウド (ID: yyvI3Rww)
ご返信ありがとうございますー
では、遠慮なく貼らせていただきますー 質問等の気遣いも感謝しますm(_ _)m
|
Re: 個体値チェッカーについての質問/要望/バグ報告 など ( No.40 ) |
- 日時: 2015/09/21 22:56
- 名前: 白古魔(かんじ) (ID: SeAqoRoz)
質問です・・・。 個体値チャッカーの使い方。 妖怪の種類(妖怪を選ぶ方) 妖怪の種類(自分で書く方) の、 自分で書く方が何をかけばいいのか、わからないのですが・・・
教えて下さいませんか?
|
Re: 個体値チェッカーについての質問/要望/バグ報告 など ( No.41 ) |
- 日時: 2015/09/21 23:11
- 名前: IVC ◆HePDgfYKMA (ID: LulagrIz)
白古魔(かんじ) さん
妖怪の選択は、どちらか一方でよいです。 リストから選んだ場合は、下に入力する必要はありません。 両方入れると、下に入力したほうが優先されます。
これ、個人的にはリストしか使わないんですが、 手動入力使っていらっしゃる方おられますか? もしいないのであれば消すことも考えます。まぎらわしいみたいなので…
|