「鬼食い」の弱点、攻撃方法、攻略のポイント!(妖怪ウォッチバスターズ 赤猫団/白犬隊)
妖怪ウォッチバスターズ 赤猫団/白犬隊のボス「鬼食い」は、見回り鬼や、赤鬼などの鬼を食べてパワーアップするという恐ろしい特徴があるボスです。
通常の鬼食いとパワーアップした鬼食いでは、攻撃力・行動速度・攻撃範囲が大幅パワーアップして別次元のボスになるので、なるべくパワーアップさせないようにするのが鬼食い戦のポイントになります。
鬼食いの攻略ポイント
- 得意属性=土
- 弱点属性=風
- 使う妖術の属性=土
鬼、アイテムを食べる
鬼食いの大きな特徴である「食べる」という行動によって鬼食いはパワーアップする。
なので、できるだけ鬼食いに鬼を食べさせないことが攻略のポイントになります。
- 赤鬼、青鬼を食べた時=HPを大きく回復、攻撃力が大きく上昇、攻撃範囲拡大、攻撃発動速度上昇
- 見回り鬼を食べた時=HPを回復
- 見回り鬼、アイテム=攻撃力上昇
【鬼食いを誘導する】
通常フィールドでは、ボス鬼が近くにいない方へ、鬼食いを誘導して戦い始めます。
    戦いの途中で他の鬼が近づいてきたら、鬼食いと引き離すように別の場所へ鬼食いを誘導するのがポイントです。
【鬼呼びフェロモンに当たってしまったら】
自分は当たらなくても、サポートのおともが当たってしまうこともあります。
      その場合はおともにチェンジして、何よりも最優先で、青い解除ポイントへ急ぎましょう。
【超モード以上は赤鬼や青鬼を先に倒す】
鬼食いに鬼を食べさせてしまうとミッションの難易度が格段に上がるので、先に鬼を倒してしまうことをオススメします。
    通信プレイ時は、ベルを鳴らしたり、「ザコかたづけよう!」などとアピールすれば、伝わるかなと思います。
鬼食いの攻撃方法
ぶんなぐり
鬼食いの通常攻撃。
    予備動作なく殴るので、正面にいると回避が難しい。
いん石の術
狙ったプレイヤーの頭上に、岩石を1つ落とす。
      通常フィールドでは1つですが、通常状態でもボス専用マップでは3つの岩石を落とします。    
鬼ぺしゃスタンプ
狙いを定めたプレイヤーの頭上へ、大ジャンプして頭上から落下してくる攻撃。
    自分の周囲にサークルが出現したら、急いで範囲外に逃げましょう。
    
通常時は発動までの時間も長く、簡単に避けられる攻撃だが、赤鬼などを食べた後は、発動速度が上がり、攻撃範囲が広がるので、素早さが低いと避けるのが困難になる。
鬼呼びフェロモン
鬼食いに紫の妖気が集まりつつ、前方に扇状の範囲が表示された後、当たると鬼を呼び寄せてしまう状態になるブレスを吐く。
      
    鬼呼び寄せ状態になると、近くに赤鬼や青鬼を引き寄せてしまうので、速攻で解除ポイントへ向かいましょう。
いったれ大車輪
体に妖気が集まった後、狙った相手の方を向いてその場でジャンプし、高速で前転を繰り返しながら突き進む攻撃。
    非常に追尾性能が高い攻撃なので、全力で左右へダッシュし続けないと回避は難しい。    
ごっつい岩でっせ!
地中から複数の岩を取り出す行動。
    いったれ大車輪で転がる「鬼食い」を誘導して、ごっつい岩に当てると、鬼食いがスタン状態になり、攻撃のチャンスになる。
鬼食いのドロップアイテム
鬼食い 討伐作戦
【ノーマル】
- ビッグボスのレベル:23
- レベル制限:33
| お宝 | 赤猫団多い | 白猫隊多い | 
|---|---|---|
| 大当り | 鬼食いの数珠玉 | 鬼食いの歯 | 
| 中当り | プリチーエキス | イサマシエキス | 
| 小当り | メラメラボム | スタミナム | 
| ハズレ | イサマシのカケラ | イサマシのカケラ | 
【超】
- ビッグボスのレベル:49
- レベル制限:63
| お宝 | 赤猫団多い | 白猫隊多い | 
|---|---|---|
| 大当り | 鬼食いの蒼の数珠玉 | 鬼食いのじょうぶな歯 | 
| 中当り | 鬼食いの数珠玉 | 鬼食いの歯 | 
| 小当り | スーパーメラメラボム | スタミナムアルファ | 
| ハズレ | イサマシエキス | イサマシエキス | 
【極】
- ビッグボスのレベル:102
- レベル制限:--
- 極玉入手条件:10分以内に誰も昇天せず、超:鬼食いを倒す
- スペシャルは赤鬼団4人限定か白犬隊4人限定のアイテム
| お宝 | 赤猫団多い | 白猫隊多い | 
|---|---|---|
| スペシャル | ほむら天狗 | 大将の魂 | 
| 大当り | 鬼食いのB魂 | 鬼食い | 
| 中当り | 鬼食いの純真玉 | 鬼食いの親知らず | 
| 小当り | 鬼食いの蒼の数珠玉 | 鬼食いのじょうぶな歯 | 
| ハズレ | イサマシの宝玉 | イサマシの宝玉 | 
