雑談掲示板

雑談掲示板

【対戦、雑談 大人の秘密基地 再5】
  • 日時: 2022/10/16 19:11
  • 名前: ヒサ (ID: hImpnYdg)

皆様お久し振りです。

5スレが飛んでしまいましたので、再作成いたしました。

【2ランダム専門スレ】

【ご新規様歓迎】

ランダム対戦が好きな方、始めたばかりの方

こちらには猛者の方々が多くいらっしゃいます。ぜひ、混ざって遊んでいってください。

挨拶、自己紹介をきちっとしてからご参加下さい。

※ランダム対戦専門スレの為、交換、フレンド募集、個人的な議論、やり取りは別スレにてお願い致します。


Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 全部表示 スレ一覧 新スレ作成
Re: 【対戦、雑談 大人の秘密基地 再5】 ( No.685 )
  • 日時: 2024/03/22 22:35
  • 名前: はるおに (ID: 7N9AwW3T)

はは...交換掲示板、間違いでアクセス禁止になっちまったよ
運営さん、解除して下さい(´;ω;`)

Re: 【対戦、雑談 大人の秘密基地 再5】 ( No.686 )
  • 日時: 2024/03/23 00:35
  • 名前: いざどう (ID: URHvnEYB)

>カッパさん
晴れと泥棒は、共に効果を発揮するには妖怪枠を使用する必要があります。
妖怪枠が不足している晴れに泥棒を入れる余裕は無く、
泥棒が成功した場合高火力の必要はないため晴れは無用です。

今回は不正解でしたが次の回答お待ちしています。


>kokiさん
kokiさんの考え方に変化なければ第3の耐久は無理そうですね。
得手不得手は誰でもあるので、耐久はあきらめてもいいかも。

開幕サークルからの連続攻撃が狙いだとして、どのように組みますか?
頭巾・非道とりつき・晴れの位置それぞれどうしますか?

Re: 【対戦、雑談 大人の秘密基地 再5】 ( No.687 )
  • 日時: 2024/03/23 15:07
  • 名前: ぽてたま (ID: ZcYOmJZj)

>kokiさん
先日は大会での対戦ありがとうございました。こうきさんの耐久の組み方を参考に自分も組んでみました!

>いざどうさん
虫歯クリ魂 ジコチュウえんら2 イザナミ挑発
人任閃光 マスクド挑発 未定
という構成を試してみました。イザナミの全ステ大アップバフを虫歯に入れて両刀型にして殴りつつ、必殺も使おうと思っていたのですが、残念ながら虫歯のステータス不足でとりつきがイザナミに入ってしまうことが判明しました。
育成ですが、力は超クリティカルに頼って上げずに、頭脳的育成の速さ振りにして必殺火力を上げるべきでしょうか?

Re: 【対戦、雑談 大人の秘密基地 再5】 ( No.688 )
  • 日時: 2024/03/24 00:52
  • 名前: いざどう (ID: u7Fx5Teu)

>ぽてたまさん
ヒトマカの横に置くなら、通常攻撃を重視しているので荒くれ育成となります。

ですがちょっと待ってください!
この構成かなり悪いですよ。
ヒトマカ採用であえて弱くしている点も気になりますが、
相手全滅させるプランニングがまったく出来ていないのが致命的です。

現状だとジコチュウとりつき成功>イザナミ必殺>伯爵必殺>
ジコチュウと伯爵含む面で妖気吸収>ジコチュウ必殺>妖気吸収伯爵必殺
この流れが最も現実的です。
ですがイザナミが挑発を持っていること妖気の流れが悪いことで、
相性勝ちもしくは運に恵まれないと勝てそうにないです。

どのような構成で使うかしっかり考えてから育成してあげてください。

Re: 【対戦、雑談 大人の秘密基地 再5】 ( No.689 )
  • 日時: 2024/03/24 02:49
  • 名前: カッパ (ID: uO6XG3Aj)

kokiさん
泥棒案、不発でした(..)
恐らく編成的工夫だと枠を圧迫しそうだなぁって感じなのでテクニック系統なのかなぁと想像していますが…



いざどうさん
妖怪枠の余裕、考えておりませんでした。
言われてみれば挑発魂の無くなった裸の相手なんてそれなりの火力でも鎮圧できますね。
すみません、これ以上は思いつかないです^^;
手法ということはどんなタイプのptでも使用することのできるプレイヤーのテクニック系統の小ネタなのですかね?少しヒントいただければ幸いです。

お話変わりますが自分金猫pt制作してまして…
ゴーケツ統一の癖ある感じで対倍速意識してます。
対速射にも持ち前の耐久力で体感少しは善戦できるような気がしてます。
@AB
CDE

@汗鬼 ナース×2 A赤鬼 挑発 B金猫 オロ魂
C白壁 ロボF D 我慢象 アニ鬼魂E ゴクドー
ドケチ魂or隠密魂or力up魂
汗鬼での妖気回収面はABEです。
相手からの取り憑き必殺はA@C、全体必殺はCDEで受けてます。


気になる点
・金猫バフを受けられるEのゴーケツ妖怪の候補でゴクドーは適正なのか。
・対打撃時の面はCDEで受けているのですがEの妖怪が隠密魂装備以外の時すぐに落ちやすい問題。
(Dの我慢象の装備を挑発に変えるべき?
はたまた火力は下がるがEに隠密を持たせる?)
といった点があります。
こういった点以外でも不自然等あればアドバイスいただけないでしょうか。

Re: 【対戦、雑談 大人の秘密基地 再5】 ( No.690 )
  • 日時: 2024/03/24 14:21
  • 名前: ぽてたま (ID: DiiHN.Ur)

>いざどうさん
必殺、殴り、バフ、行動回数増加と入れたいことが多すぎて要素詰めすぎてしまったかもしれないです。
頭脳的育成で必殺メインにして、バカ頭巾と老いゾーンを入れた理不尽で試してみます。

Re: 【対戦、雑談 大人の秘密基地 再5】 ( No.691 )
  • 日時: 2024/03/24 21:19
  • 名前: いざどう (ID: u7Fx5Teu)

>カッパさん
どんなPtでも使用することが出来るテクニック系の小技で合ってます。
ヒントは、黒しどぼーだけでなく我慢壁にも勝てることが前提の編成であることです。
妖怪はこちらの事前指示通りに動くので、プレイヤーは相手に合わせた行動を使い分けることになります。

主題が金猫パを作ることであれば、それに特化して進めましょう。
倍速に勝つことが第一目標であれば、F魂採用にも頷けます。
その場合相手アタッカーに反射ダメージが行くため、必殺は全体ダメージを選ぶことになります。
壁から順に壊していく金猫必殺とは相性悪いです。
自分が何を求めているか、再確認してみてください。


>ぽてたまさん
そうした方がシンプルに強い形になりますね。
ただそうなると、李夫人武士の劣化になりがちです。
伯爵使うなら、武士との差別化は絶対に必要です。

Re: 【対戦、雑談 大人の秘密基地 再5】 ( No.692 )
  • 日時: 2024/03/24 22:15
  • 名前: Koki ◆fO.ptHBC8M (ID: tdxy/njK)

>いざどうさん

第3の耐久、発想が出てこないですね> <
やはり苦手なのでやめておこうかと思います。

耐久しない打撃か速射で、新たに組めるものがないか探しています。低ランクのランク1速射とか使いたいと思いますが、既に出てしまっているものが多いですよね…

キュウビパの連続攻撃、開幕サークルというのはよくない方法に思えてきましたね。結局、裏閃光で行動管理する方が多く殴れますし、対応が効きそうです。悪い取りつきも入れることができますし。
しかしそれでも対黒鬼壁が厳しいという結果になりましたね… テクニック的なもので、高火力を用意する方法が思いつかないです。

編成的な方法なら、閃光メゾンドワスレを使うのも考えました。ガード無効を作り、フシギ陣と風妖術による削りがキュウビと相性良さそうです。

Re: 【対戦、雑談 大人の秘密基地 再5】 ( No.693 )
  • 日時: 2024/03/24 22:56
  • 名前: いざどう (ID: u7Fx5Teu)

>kokiさん
低ランク速射は、低ランクなのでステータスが低く速射に火力を足すだけで精一杯です。
既存の戦法に珍しい妖怪を当て嵌めるのではなく、
それぞれの妖怪に合った独自の戦法を考案することで新しいPtは生まれます。

メゾンの風妖術やガード不能は確かに強力です。
ですが妖怪枠を使用する以上、やはり九尾とは相性悪いです。
それならW犬神の方がkokiさんの嗜好に合っているのではないでしょうか?

Re: 【対戦、雑談 大人の秘密基地 再5】 ( No.694 )
  • 日時: 2024/03/25 00:33
  • 名前: カッパ (ID: vt/ffB51)

いざどうさん
シドボー、我慢壁にも勝てる構成で倍速やダブルジバsといったものが当てはまるのであれば共通する特徴はアタッカーの通常火力、必殺火力共に高いことですよね。
2つ思い浮かんだものがあるのですが

・自陣妖怪の通常攻撃を最大限生かし、相手の黒鬼を追い込んだ瞬間に必殺が溜まっていればチャージ→高火力必殺を撃つことでシドボー無視して鬼だけ撃破。(実質的な行動回数増加?)

・自分の強化されたエースアタッカーをそのまま出し続ける(相手の取り憑きが自陣エースに入ってもお祓いを無視して出し続け、通常攻撃で鬼壁突破)

といった感じですが正直これら以外なのであればお手上げです笑笑

金猫ptへのアドバイスありがとうございます。
金猫必殺の良い相性は打撃でしたか。
であれば命中率の低いゴクドーは外し、双属性脱線車を採用します。
更に金猫とf壁の相性も悪いということなのでF壁も脱落ですね。
(一応アニ鬼魂我慢象でF壁で取りこぼした相手アタッカーの処理という発想試していましたがこの我慢象のせいでゴクドーが狙われてましたので(^_^;))

火力の覚醒速度での劣りやF壁なしでの対倍速は少し怖く感じているので対耐久特化に変更路線にしたいとおもいます^^;



Re: 【対戦、雑談 大人の秘密基地 再5】 ( No.695 )
  • 日時: 2024/03/25 10:03
  • 名前: Setsuna☆ ◆eRZHwoxnqU (ID: gNWnne8q)

=軍師殿よりの問い=
ヾ(≧∇≦;ゞ …難問と化してますニャー♪

@攻略対象=黒しどボーpt
A昔の知己の方々は良く使っていた小技の類い
B黒鬼だろうが我慢壁だろうが関係ない
C超火力や連撃ではない
D泥棒(挑発魂盗み)ではない
Eコチラは、相手に合わせて行動を使い分ける

…?
…?
…取り憑き → 一撃のツボ!
…な〜んて(笑)

ま〜
アホな冗談は蹴り飛ばしといて〜
o(≧∇≦)b アレ…デスネ♪

=迷宮脱出方法=
・@〜Eを正しく理解する
・解らない時は、対戦相手の立場で考察する

Re: 【対戦、雑談 大人の秘密基地 再5】 ( No.696 )
  • 日時: 2024/03/25 22:01
  • 名前: いざどう (ID: hbCpSTiY)

>カッパさん
無視して必殺ぶっぱなしが通用しないのでしどぼーが有効とされているのであり、
通常攻撃だけで足らないのでもうひと押しが必要なのです。

金猫パ使えば解りますが、双属性脱線車も相性悪いです。


>せつなさん
これ難しいとは思わないのですが。

テクニック関連教えてくれたのはせつなさんですからね。
せつなさんなら、見た瞬間気付くと知ってましたよ^^

Re: 【対戦、雑談 大人の秘密基地 再5】 ( No.697 )
  • 日時: 2024/03/25 23:16
  • 名前: Koki ◆fO.ptHBC8M (ID: 0SjAk7rp)

>いざどうさん

火力は出なくても、サブ的な用途で使う低ランク速射というのは需要あるでしょうか? 必殺連射の編成という感じです。
ある程度火力が出そうな獅子丸やのっぺらに、火力up装備を持たせるのを想定しています。削りとしてメインアタッカーの火力に上乗せできますし、通常攻撃による削りもします。
微覚醒トホホが強いので、差別化点を持たせるのが難しそうですが、、

対黒しどぼー戦法、まだ思いつきません^^;
これまでのヒントから考えてみてはいるのですが。
メゾンドワスレ強いですよね。W犬神なら枠を使って使用することができるでしょうか。犬神は火力up装備の無の魂型でよく使いますが、装備枠圧迫して自由に組めない気がしてます。
メゾンに無の魂装備、草食いに閃光とかで解決させるのが良いですかね。

Re: 【対戦、雑談 大人の秘密基地 再5】 ( No.698 )
  • 日時: 2024/03/25 23:21
  • 名前: カッパ (ID: vt/ffB51)

setunaさん
要点まとめていただきありがとうございます。
Eの部分と「対戦相手の立場で考察する」が特にキーポイントですかね
もしかしてつつきで一撃の部分がヒントだったり?

いざどうさん
「もう一押し」の部分で当てはまったのは取り憑きorサボりで発生する「つつき」の部分でしょうか。
あえて序盤での黒鬼に対するつつきの機会を見逃し、黒鬼を通常攻撃で瀕死に追いやったタイミングで「つつき」による追い討ちダメージで突破?ですかね


脱線車を今恥ずかしながら所持していないので試すことができません泣

金猫と相性のよいアタッカーの特徴をよろしければ教えていただきたいです。

Re: 【対戦、雑談 大人の秘密基地 再5】 ( No.699 )
  • 日時: 2024/03/27 01:06
  • 名前: いざどう (ID: 4UfhiRsf)

>kokiさん
低ランクを副砲として使用する構成はあります。
それをしなければ火力不足になる特定の構成で使用されます。
当然トホホとは差別化されますよ。

確かに犬神を使うと氷属性が邪魔なので、無の魂の枠問題に直面します。
無の魂入れるとメゾンの風属性活かせないので、相性がいいとは言えないかもしれません。
必中効果のある速射の方が使い易そうなので、言ってみただけです(笑)
使えないと思ったら流してください^^


>カッパさん
「つつき」が正解ですよ^^

これを想定してない相手には後衛に回してもツツキダメージが入る仕様もあり、あっさり壁落として勝ち確定です。
逆に想定している相手は早めのサークルをすることになり、相手の行動は減少し自軍の攻撃は連続します。これにより相手後衛に負担がかかり相手壁は落ち易くなります。
必殺パであっても妖気吸収以外にも選択肢はあるのですよ。

轟獅子がいるのに、わざわざSランク枠消費して金猫を使う理由。
妖気必要なく開幕直後から使用出来るブリーとりつきではなく、金猫必殺を使う理由。
この2つ答えから、金猫に相性の良い妖怪と構成を考えてください。

Re: 【対戦、雑談 大人の秘密基地 再5】 ( No.700 )
  • 日時: 2024/03/27 22:39
  • 名前: Setsuna☆ ◆eRZHwoxnqU (ID: rIxyXJLx)

対戦動画投稿でも、
実際にアタシが対戦した相手の中にも、
『そこで妖気回収?…ダメージなら(直後の攻撃で)勝ち確やん!』
とゆーのが非常に多いですw

問題は、
瀕死に追い込むまでの流れ…デスネ♪
いっぱい有りますョ〜
・火力を上げる
・火力の枚数を増やす
・ガードしないように【守り忘れ】を入れる
ここまでは普通の発想。
・守りダウンのデバフをかける
・前衛と後衛を逆配置スタートする
・後衛に高火力閃光アタッカー(トドメ役)
等々、複数を多段構えに絡めとくと効果的です。

少しシチュエーションは違いますが、
アタシと【はるパパさん】との対戦動画を参考に例えると、
・アタシの黒鬼が必殺チャージ開始
・パパさんのガード城壁にアタシの土器がデバフ(守りダウン)
・直後にアタシの黒鬼の必殺炸裂!(仕留め切った♪)
・もし、城壁が耐えたとしても〜ツツキダメージを残しているので落とせる
こーゆー流れ…ね♪

アタシが思うに、
黒しどボーptが相手ならば、流れを作り易いんじゃないかな?
だって…
・基本的に1枚壁(=下げると丸裸w)
・後衛が欠けるとG技を失うから守りたがる
とゆう動き辛い窮屈なptですから(笑)
ココの部分が【相手の立場から考察】ってやつね♪

…で、
正攻法だけではなく、
ペテンにかけると更に効果的だったりなんかします(笑)

Re: 【対戦、雑談 大人の秘密基地 再5】 ( No.701 )
  • 日時: 2024/03/27 22:57
  • 名前: Setsuna☆ ◆eRZHwoxnqU (ID: rIxyXJLx)

カッパさん

金猫と相性の良いアタッカー
アタシは〜ロボFを並べて使っていましたョ♪
・元々の攻撃力が高い!
・妖気が溜まるほどに強くなる!
・ゴーケツ陣で壁強度もチョッピリup!
・並べた時に映える♪
・ゴールデンニャンダーGで更に化ける快感♪
・襲い来る自爆衝動との内なる戦い(←重要♪)

昔〜【金爆パ】と銘打って遊んでました。
(ゴールデンボンバー…の時期ねw)
『スパッ』と、対戦相手を割り切って遊ぶと楽しいですョ♪

Re: 【対戦、雑談 大人の秘密基地 再5】 ( No.702 )
  • 日時: 2024/03/27 23:10
  • 名前: Koki ◆fO.ptHBC8M (ID: hsySuepJ)

>カッパさん、いざどうさん

つつきでトドメが正解でしたか…!
速く必殺撃ちたい一心で即効妖気吸収することが多かったと思います^^;

その選択肢がある事で相手へのプレッシャーにもなり、有利に持っていけるのですね。


>いざどうさん

低ランクを副砲にする構成あるのですね!
メインエースの火力が不足しがちなパーティということでしょうか。
またはせつなさんの赤ふさのように、打撃中心のパーティに必殺要素を加えるというのもありな気がします。

メゾンの風妖術打ち消されたら、確かにあまり強くなさそうですね(笑) 天狗パにも風で被ってしまいますし、意外と妖術パで使い辛いかもしれません。
半減されない吸収妖術使いと合わせるのも良いかと思ったりしました。

キュウビパ、つつきを用いた戦法を取ろうと思ったら編成はどのようになりますかね。すぐに妖気を取らず、取り憑きを入れるべき時に確実に入れたいと考えると必中取り憑きが良いかと思いました。
ループの必要性もそこまで高くないですし、ハナホ採用が良いでしょうか?


>せつなさん

守りデバフや閃光攻撃でトドメ、流れを作って倒す方法色々ありますね!

テクニックとても参考になります^^

Re: 【対戦、雑談 大人の秘密基地 再5】 ( No.703 )
  • 日時: 2024/03/28 01:33
  • 名前: カッパ (ID: PGPh33fc)

いざどうさん
本当によくよく考えてみれば単純なことでした。
想定されていてもこちらが優位になることの理屈を聞き、有用性を更に実感しました。
必殺パにおける固定概念が払拭できてよかったです。

轟との差別点は攻撃力という1つのステータスだけでなく、全てのステータスがアップする点ですよねぇ。妖力、攻撃力依存のどちらの必殺持ち妖怪もアタッカー要員に選べる幅広さと防御力アップによる必殺受け要員としての仕事も与えられそうです。
ブリーは必殺ではなく、取り憑きでのバフ要因、前半覚醒型なのに対し、金猫はそれに対して、必殺でのバフ要員、後半覚醒型である違いがある。後半から覚醒させることでメリットが出てくるアタッカー妖怪をチョイスするという考え方でよいのか…ドケチング魂が金猫必殺に対して有用なのかでも変わってきますかね?



setunaさん
はるぱぱさんレベルの方に焦らずこの戦法を実践できるのはさすがせつなさんとしか言いようがないです笑
自分なら焦って頭から抜け落ちてるので^^;
自分はまず壁1枚pt相手に実践練習していこうと思います。

金猫との良相性アタッカーについての紹介ありがとうございます。
ロボFを採用している要因の中で特に「電磁パワー」のスキルを見た時声でました笑
必殺を発動してからエンジンがかかる仕掛け遅めの金猫パとの相性もバッチリですし、耐久力も上がるしでこれ以上ない組み合わせじゃないですか笑
ロボF以上の適任がいるかは分かりませんがとりあえず探してみます!

kokiさん

せつなさんの「瀕死に追い込む流れ」の中にkokiさんの言っていた「前衛後衛を逆配置にする」がありましたね笑
kokiさんのこの解答に対していざどうさんが不正解とは仰らずにどのような配置にするかを聞いた理由が分かりました笑



Re: 【対戦、雑談 大人の秘密基地 再5】 ( No.704 )
  • 日時: 2024/03/28 18:13
  • 名前: いざどう (ID: NoNUi743)

>kokiさん
副砲が入る構成は、Sランクをエース以外に使用した構成です。

守り忘れは貫通と同様に、マイナスを消す効果と言えます。
強化ではないため、相手によっては意味がないことも多いです。

九尾パで我慢壁相手の勝利への展開を想定してみてください。
候補はいくつかありますが、対黒しどぼーをも想定するとひとつに絞れます。


>カッパさん
金猫は轟に対して物理妖術両方カバーし、防御upで受けも強化されていること、それプラス速度upで通常攻撃の期待値が上がっています。
ブリーバフが前半向きであり金猫必殺は後半向きというのも合っていて、それに加えバフ一体ずつに付与されるのに対し必殺は3体に面で付与されます。
この2点との比較から導き出されるのは、金猫は長期戦志向の打撃パで最も力を発揮させることが出来るということです。

Re: 【対戦、雑談 大人の秘密基地 再5】 ( No.705 )
  • 日時: 2024/03/28 23:32
  • 名前: Koki ◆fO.ptHBC8M (ID: czz757xq)

>いざどうさん

なるほど、A以下の妖怪をエースにした編成なのですね。
そこまでしてエース以外の役割で活躍するS妖怪が居るかどうか探してみます。または、例えばあうんのコマ兄弟パみたいなネタ要素のある編成を組む時にA以下をエースにすることがありますよね。

守り忘れの効果はメゾン自体が落とされると消えてしまうので、短期戦向けの編成で使うことになりますよね。忘れん坊のように自身をエースにする場合は長期戦に向きますが。
天狗パに入れて確実に高火力の必殺や妖術で押し込むという使い方が良い気がしました。天狗の隣に置いたら壁破壊力凄くなりそうです笑

キュウビパの取り憑き枠、我慢壁に有効となるとダメージありのトホホ必殺が思い浮かびますが…黒しどぼーに入りませんね。
闇魂ありのダメージなし必殺がやはり正解になりそうです。草食いだと閃光が持てず、一つ目だと取り憑きできないのでハナホが正解な気がしてしまいますね笑

闇魂持ちのダメージありだとトホホになりますが、壁にしか取り憑き入らないのはやはり不安です…

Re: 【対戦、雑談 大人の秘密基地 再5】 ( No.706 )
  • 日時: 2024/03/29 23:52
  • 名前: いざどう (ID: sHzm7CJ0)

>kokiさん
副砲構成の読み取り違います。
Aランク以下をエースにした構成ではなく、
Sランクをエース以外にした構成です。

メゾンと天狗は速さに差があり、風がかぶるので合わせ難いと思われます。
さらに装備枠が少なく、天狗の強化が一段落ちるのが最も痛いです。

九尾パは対我慢壁の場合は必殺パとして動かすことになります。
必殺パでの最重要点と言えば?

Re: 【対戦、雑談 大人の秘密基地 再5】 ( No.707 )
  • 日時: 2024/03/30 00:24
  • 名前: カッパ (ID: 4loqR2BR)

いざどうさん

長期戦を思考する打撃パとなれば
@AB
C

@鬼壁 AorB金猫orサブアタッカー
Cキズナース魂持ち

の形が必然的になりそうですよね。
個人的に難解な部分がサブアタッカーのチョイスと金猫の装備です。
サブアタッカーの存在はゴーケツ族だけが候補ではないですよね?
相手の必殺を受け切るための耐久力と通常攻撃に関わる火力部分、素早さの大きさの3点が判定基準になりますかね?

金猫必殺の発動までの流れとして2つ考えています。
@(金猫装備オロチ魂)閃光取り憑き→取り憑き必殺→妖気吸収→金猫必殺
と、
A(金猫の隣接にえんら魂2個装備妖怪を配置)キズナース魂持ち汗鬼or土器の取り憑き→妖気吸収→相手の攻撃を耐久し金猫必殺

個人的にAの流れの方が最適解であった場合金猫の装備は我慢魂といった耐久力増加系統の装備になるのでしょうか
 

Re: 【対戦、雑談 大人の秘密基地 再5】 ( No.708 )
  • 日時: 2024/03/31 01:17
  • 名前: いざどう (ID: GFmxSjjZ)

>カッパさん
金猫必殺と耐久への理解が不十分なようです。

金猫必殺はダメージ必殺と違い、発動させれば相手を半壊させられるわけではありません。
発動させても相手攻撃を耐え自軍攻撃を繰り返す必要があります。
そのため短期戦用の閃光や1回限りの我慢とは合わないです。

Re: 【対戦、雑談 大人の秘密基地 再5】 ( No.709 )
  • 日時: 2024/03/31 13:56
  • 名前: カッパ (ID: bM57n9/U)

いざどうさん

では、いくつか候補浮かんだのですが適切といえるものありますかね?

@呪言の盾
 被クリティカル率上がる裏効果は気になりますが
 試合全体を通して守りは上げることが可能。

Aしどろもどろの魂
 喰らわなければ問題ないだろの考えです。
 (必中は例外)

B青龍の魂
 自身がピンチになった時にHPを回復させる

Cガブニャン魂
 金猫バフによって期待される行動回数増加を利用して相手を攻撃しながら回復できる




 

*
*
※ この欄には何も入力しないで下さい
*
(記事メンテ時に使用)

※ 動画などのアドレスを書き込む時は、hを抜いて「ttp://www.youtube.com/」のように入力して下さい。

*
スレッドをトップへソート

クッキー保存