雑談掲示板

雑談掲示板

【対戦、雑談 大人の秘密基地 再5】
  • 日時: 2022/10/16 19:11
  • 名前: ヒサ (ID: hImpnYdg)

皆様お久し振りです。

5スレが飛んでしまいましたので、再作成いたしました。

【2ランダム専門スレ】

【ご新規様歓迎】

ランダム対戦が好きな方、始めたばかりの方

こちらには猛者の方々が多くいらっしゃいます。ぜひ、混ざって遊んでいってください。

挨拶、自己紹介をきちっとしてからご参加下さい。

※ランダム対戦専門スレの為、交換、フレンド募集、個人的な議論、やり取りは別スレにてお願い致します。


Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 全部表示 スレ一覧 新スレ作成
Re: 【対戦、雑談 大人の秘密基地 再5】 ( No.666 )
  • 日時: 2024/03/18 13:14
  • 名前: hakai (ID: DJp846Me)

僕テツヤ使ったことないからわからんけど、ひきこうもりはマジでとりつかん。非道にしてんのに妖術うつし運が悪いだけかもしれんが、10回中3、4回

Re: 【対戦、雑談 大人の秘密基地 再5】 ( No.667 )
  • 日時: 2024/03/18 15:37
  • 名前: カッパ (ID: KRu129mj)

hakaiさん
情報ありがとうございます。
そいつら2体より圧倒的に取り憑き行動多い優秀な妖怪見つけましたのでそいつ使います!

Re: 【対戦、雑談 大人の秘密基地 再5】 ( No.668 )
  • 日時: 2024/03/18 21:45
  • 名前: いざどう (ID: Oi1YTChM)

>kokiさん
耐久壁やガードがあっても良いのですが、長期戦戦えて火力あることは絶対条件です。
ドケチやボー坊でも可能ですが、核になる部分の構想が出来てないように思います。
この組み方ちろるさんにはいくつか見せたのですが、覚えてないと言われたのですよね(笑)

九尾パでのしわ婆は前衛中央か後衛中央に配置が限定されるため、他の妖怪に優先度が落ちるためです。
前衛でフシギ陣組み晴れ男も足す場合は、これ以上の火力増強を私は考えていないです。


>カッパさん
まず妖気回復速度はランク毎ではなく、妖怪個別に設定されています。
そしてD・Eランクの妖怪は、ランク1ランク2の妖気回復速度上昇型・威力向上型の4つに分類されます。
1行動の差は非常に大きいので、D・Eランクの中のランク1の妖気回復速度上昇型以外の妖怪は大きなハンデを負っていると考えます。

Re: 【対戦、雑談 大人の秘密基地 再5】 ( No.669 )
  • 日時: 2024/03/18 23:26
  • 名前: Koki ◆fO.ptHBC8M (ID: t2tWHJPy)

>いざどうさん

複数アタッカーで火力出す方法、通常攻撃に加えて火力高めの必殺を撃つことで総ダメージを稼ぐという戦法でいけるでしょうか。
取り憑き役を置きにくいので、えんら隣接の編成にすると良い気がします。やまタンや厄怪の必殺は高威力でかつ高耐久なので、戦法に適合しやすそうだと思いましたね。

キュウビパ、そうなのですね! 火力増強ではなくて、対我慢壁に強く出る為の必殺に関係するもの…
しわ婆に変わるのは必殺ループ役でしょうか? 閃光草食いがやはり有力ですかね。速い循環でキュウビ必殺を撃つことができれば、それで我慢発動に持って行って後は通常攻撃で倒せます。
頭巾&晴れ男も居て火力ありますし、これが最良に思えてきました。

Re: 【対戦、雑談 大人の秘密基地 再5】 ( No.670 )
  • 日時: 2024/03/19 00:21
  • 名前: カッパ (ID: Df5pYEs6)

いざどうさん
Sランクのプリチーで訳分からんレベルの速さで妖気溜まるやつ居ましたね。
この存在を思い出したので個別で設定されているということに説得力しかありませんでした。
4つものランクに分類分けされるなんて情報は知らなかったです。
恐らく自分が選んだ妖怪はランク1の妖気回復速度上昇型だったので安心しました。
威力向上型がイマイチ頭の中で想像できないのでそれについて教えていただいてもいいですか?

Re: 【対戦、雑談 大人の秘密基地 再5】 ( No.671 )
  • 日時: 2024/03/19 10:38
  • 名前: Setsuna☆ ◆eRZHwoxnqU (ID: yl7XIFyC)

必殺技の技レベルを、
1→2→3・・・8→9→王冠と上げるに従って、
必殺技の技威力(ステータスを見てね)の数値がupするのが技威力上昇型。
技威力の数値は変化せず、
代わりに妖気回復速度がupするのが妖気回復速度上昇型。

必殺技ランクは、
昔の公式攻略本を見ると…@〜Cと極小文字で表記されています(笑)
ジバSの百烈肉球は、
ジバDと同設定なのでランク@です。
ちなみに、
ニャイーンはランクAなので妖気回復速度が少しだけ遅くなります。

Re: 【対戦、雑談 大人の秘密基地 再5】 ( No.672 )
  • 日時: 2024/03/19 12:08
  • 名前: カッパ (ID: Df5pYEs6)

setunaさん
初めまして、教えていただきありがとうございます。
技ランク上昇で発生する威力変化をまず軸として
2つの型に分かれるということでしたか…
変な勘違いをしていました。
おかげですっきりしました。
ニャイーンは百烈より回復速度で劣るのですか。
ニャイーンを使う時に「それ百烈でよくない?」となってしまいそうで差別化が必殺効果以外で難しそうですね。

Re: 【対戦、雑談 大人の秘密基地 再5】 ( No.673 )
  • 日時: 2024/03/19 23:10
  • 名前: いざどう (ID: 5ye6p0Is)

>kokiさん
複数アタッカーであっても、対耐久の考え方は他と同様です。
シドボーやトホホなど受けを意識した構成になるほど、壁の負担は増します。
通常攻撃のみで壁破壊出来るならそのままで。
必殺をメインで考えているなら、必中必殺を用意することになります。

九尾パにおいて、閃光草くい入りなら我慢壁は楽に突破出来ると思います。
あとはそれで黒しどぼークリア出来そうですか?

Re: 【対戦、雑談 大人の秘密基地 再5】 ( No.674 )
  • 日時: 2024/03/20 01:04
  • 名前: ぽてたま (ID: Q08cDT6r)

スレ汚し失礼します。
>いざどうさん
虫歯伯爵を使いたいのですが、物理と妖術のどちらで使うべきか悩んでいます。
物理だと1度で5回殴るので、スキルのクリティカルを生かしやすいと思い、肉くいおとこと組んで殴る。妖術の場合は草くいおとこと組んで必殺も使う。という2択で迷っています。助言いただければ幸いです。

Re: 【対戦、雑談 大人の秘密基地 再5】 ( No.675 )
  • 日時: 2024/03/20 22:12
  • 名前: Setsuna☆ ◆eRZHwoxnqU (ID: ENivGFk2)

カッパさん

=百烈肉球=
・妖気回復速度が早い
・追加効果ナシ
・威力20×5hit

=ニャイーン=
・妖気回復速度がやや劣る
・追加効果アリ
・威力25×4hit

ここまでは一目瞭然…な部分。
少しだけ考察力を要する部分を以下に述べます。

@必中条件外で、1発外れた時のダメージロスの大小
・ニャイーン(威力25×4)の方が大きい

AジバSのスキルの活き易さ
・百烈肉球(5hit)の方が活き易い

B必殺技のアニメーション時間の長短(←必殺カウンターを回避し易すいか?)
・短いニャイーンの方が速やかに回避行動を採れる

@に関しては、
老いゾーン利用で完全解消出来ますが、
逆を返せば、
老いゾーンに1枠を割かれてしまうとも言えます。

なーんか『百烈肉球で良くない?』と思うでしょうが、
必殺技の撃ち合いになった場合、
◯相手より速く必殺技を撃てた!
●しかし、必殺カウンターをジバSが避けられず昇天…
と言う、元も子もない事態も考えられる訳でして(笑)

まー、
ドチラが優れているか?
ではなく、
マイナス部分も承知し上手く使いこなしましょう!
とゆー話です♪

Re: 【対戦、雑談 大人の秘密基地 再5】 ( No.676 )
  • 日時: 2024/03/20 23:01
  • 名前: Koki ◆fO.ptHBC8M (ID: 1ZwFY8eq)

>いざどうさん

通常攻撃で壁破壊が理想ではありますね。
複数アタッカーの場合、どの程度の火力で成し得るでしょうか? それなりの火力でも行動数あれば良いという事でしたよね。
前衛アタッカー2体、中央に隣接強化バフ役という配置で継戦できれば良いとは思います。ニョロロンで組んだ場合、ボー坊がバフ役になるので利用したいと思っていますが…やはり火力が低いのですよね笑 必殺型にするしかないでしょうか。

キュウビパで対黒しどぼー、中々厳しいです^^;
晴れ男に枠使っているのも厳しくて、老いゾーン使用せず安定して突破できるようにする方法があるのでしょうか。
キュウビ×老いらんの構成も組んで使ってみたりしました。ツインジバSのような壁2枚編成で、閃光草食いループで回しています。壁が厚く安定しますが、ツインジバに勝る部分が少ないのが微妙ではありますね…

Re: 【対戦、雑談 大人の秘密基地 再5】 ( No.677 )
  • 日時: 2024/03/21 01:08
  • 名前: いざどう (ID: wMZzOQtH)

>ぽてたまさん
伯爵は力のステータスが低いため、肉くいと組ませて殴り特化にすると武士の劣化になります。
さりとて妖術で焼くのは必殺が妖力依存だからと言っても、火属性はあまりに使いにくいです。
というわけで2択はどちらも不正解です。
第3第4番の答えを考え選んでください。


>kokiさん
複数アタッカーの火力は仮想敵によるとしか言えないです。
長期戦仕様で火力出せれば問題ないです。
しかし今挙がった要素で条件満たすのは難しそうです。

黒しどぼーの処理方法は、小ネタというか簡単な発想です。
誰でも普通に知ってることなので、ぜんぜん難しいことではないです。

Re: 【対戦、雑談 大人の秘密基地 再5】 ( No.678 )
  • 日時: 2024/03/21 02:16
  • 名前: カッパ (ID: BJmKJojj)

setunaさん
必殺技アニメーション時間の長短について考えたことはありませんでした笑笑
確かに相手からのカウンターを受ける際にこの要素は間違いなく関わってくる要素ですもんね。
どちらの技にも威力とカウンターを喰らう隙の大きさという弱点が存在し、それらを考慮した上でどちらも上手く扱っていく…勉強になります。

いざどうさん
黒シドボー処理のコツ。
ナース魂持ちの2枠妖怪の処理で合ってますかね?
九尾は全体必殺ありますしカウンター等でまだ当てやすそうだなぁと…

Re: 【対戦、雑談 大人の秘密基地 再5】 ( No.679 )
  • 日時: 2024/03/21 15:38
  • 名前: hakai (ID: cSIpAf7C)

ぽてたまさん、僕虫歯伯爵物理型で使ったことあるけど、結構強かったですよ。
5回全部クリティカル出たら黒鬼も落とせた気がする… 妖術型だとクリティカルが出ずらいですし、必殺は物理型でもクリティカルが出れば300は出たと思います。

物理型 荒くれ育成、スポクラ力振りで170、素早さは約130
妖術型 ずのう的育成、スポクラ妖術振りで180、素早さは約120

妖術型だと、スポクラで素早さが下がって必殺を避けられる可能性が高くなる。ブシニャンみたいに全体に連続必殺じゃないから、避けられるだけで相当痛い。10下がるだけでも結構きつい。赤鬼にもきつい
物理型なら素早さ130のまま必殺も当たりやすい、ブリーのバフでも上がる。必殺打たずに終わる試合の方が多そうだが、
まぁ僕的には、無双系なら物理型、速射系なら妖術型、が良いと思います。

Re: 【対戦、雑談 大人の秘密基地 再5】 ( No.680 )
  • 日時: 2024/03/21 19:14
  • 名前: ぽてたま (ID: G3WqlPsG)

>hakaiさん
ありがとうございます。参考にさせていただきます。ただ非道育成してしまったんですよね…

>いざどうさん
2つとも不正解となると、素早さの高さを使って物理で何度も殴りつつ、ウスラカゲ陣でのとりつきから必殺ループも狙うというイメージでしょうか?

Re: 【対戦、雑談 大人の秘密基地 再5】 ( No.681 )
  • 日時: 2024/03/21 22:42
  • 名前: Koki ◆fO.ptHBC8M (ID: KkUd1YhV)

>いざどうさん

長期戦仕様ならば、耐久壁入りの耐久重視でも、殴り続けることさえできれば良いのですよね。

やはり耐久パを組まなければという事になりますが… 複数アタッカー向きの耐久編成を組む上で役立つ妖怪が居るのでしょうか。
思い付いたのが花咲で、どんなに追い込まれても復活を繰り返すことができれば粘れるように思いますね。勿論火力確保も考えなければですが。復活パーティを試すのは良いかもと思いました。

対黒しどぼーの方法、知られていることなのですね。無限攻撃…というのは流石に禁じ手だと思いますし。必殺待機で動じない黒鬼にガードさせ続けるのを利用して、サドンに持ち込むというのも勝算低そうですね^^;


>カッパさん

そういう発想もありますね!
カウンターの隙は一瞬ですが、味方我慢の発動を利用すれば案外成功しそうではあります笑


>ぽてたまさん

先日は大会ありがとうございました!
虫歯パーティに取り組まれているのですね。

打撃と妖術双方の使い方がありますが中々難しいお題ですよね笑 クリティカルも安定しませんし… ウスラカゲを活かしつつ火力発揮するとかですかね。
頑張ってください!

Re: 【対戦、雑談 大人の秘密基地 再5】 ( No.682 )
  • 日時: 2024/03/21 23:42
  • 名前: いざどう (ID: wMZzOQtH)

>かっぱさん
九尾パは短期戦仕様なので、回復役から倒していると時間かかり過ぎて負けます。
他の手段でお願いします。


>ぽてたまさん
その考えでいいと思います。

伯爵は特化するには物理妖術どちらも力不足です。
ウスラ陣を活かし、とりつきからの必殺役とするのがベターな使い方だと思います。
この場合スポクラは速さ上げ、装備はクリ魂で決定です。
違いが出るのは育成法になります。残念ながら非道は使いにくいでしょうね。


>kokiさん
花咲で高火力はなかなか難しいですよ。
Sランク枠と妖気回復先を使用してしまう上、通常攻撃ではなく回復やとりつき行動してしまうでしょうから。

黒しどぼーへの対抗策は、自分と同時期に遊んでいた人はやってた手法です。
ですが最近はそういう行動見かけないですね。
無限攻撃はもちろん違います。
サドンデス前提に組むことは、相手に退屈な時間を過ごさせる恥ずかしいことです。
そんなことにならないよう、工夫して高火力を用意しましょうという話です。

Re: 【対戦、雑談 大人の秘密基地 再5】 ( No.683 )
  • 日時: 2024/03/22 00:16
  • 名前: カッパ (ID: 8te1Bb.R)

kokiさん
誰でも知ってる小ネタという部分だけを汲み取ってしまった結果テクニック方向で答えてしまい、間違ってしまってました笑
自分も九尾パ興味あるので微力ながら考えさせてもらってます。

いざどうさん

・短期決戦仕様
・回復役処理は視野に入れない
・最近見かけない行動(自分が見かけない基準)
の3点から自分的に当てはまったのは泥棒スキル持ち妖怪の存在です。
黒鬼1枚壁の存在が命であるシドボーの壁の機能を失わせることができますしね。
泥棒持ちに閃光持たせれば欠点である運ゲー部分も少しはカバーしたりできそうです。

Re: 【対戦、雑談 大人の秘密基地 再5】 ( No.684 )
  • 日時: 2024/03/22 22:18
  • 名前: Koki ◆fO.ptHBC8M (ID: .NFL8Iaq)

>いざどうさん

難しそうですね…結局攻撃力のない編成になって向こうから押し切られそうな気がします。
そもそも耐久と高火力があまりイメージで結びつかないというのがあります。鬼を使わず、ガード無しで耐えること自体無謀に思えます。

ガード使用しても通常攻撃&必殺を組み合わせてダメージ与えていく構成にしていけば良いでしょうか。老いゾーンも使用する方向になりそうです。

対黒しどぼーで高火力出す方法、もしかしてアタッカーに連続行動させるとかでしょうか。
キュウビ2体を初期前衛にしていたら、サークル一回転して相手に先に動いてもらい、即繰り出すことで2ターン分連続攻撃できます。閃光使われると失敗しますが、黒しどぼーなら無いように思いますね。


>カッパさん

一緒に考えてくださり嬉しいです^^ テクニック的なものなのか、編成的な工夫かが気になりますよね。

泥棒スキルは成功すれば1枚壁には効果絶大ですね! 泥棒役自身に閃光だと行動数的にあまり増えないのと、失敗時に役割を持てないのが難点ではありますよね(^_^;)

Re: 【対戦、雑談 大人の秘密基地 再5】 ( No.685 )
  • 日時: 2024/03/22 22:35
  • 名前: はるおに (ID: 7N9AwW3T)

はは...交換掲示板、間違いでアクセス禁止になっちまったよ
運営さん、解除して下さい(´;ω;`)

Re: 【対戦、雑談 大人の秘密基地 再5】 ( No.686 )
  • 日時: 2024/03/23 00:35
  • 名前: いざどう (ID: URHvnEYB)

>カッパさん
晴れと泥棒は、共に効果を発揮するには妖怪枠を使用する必要があります。
妖怪枠が不足している晴れに泥棒を入れる余裕は無く、
泥棒が成功した場合高火力の必要はないため晴れは無用です。

今回は不正解でしたが次の回答お待ちしています。


>kokiさん
kokiさんの考え方に変化なければ第3の耐久は無理そうですね。
得手不得手は誰でもあるので、耐久はあきらめてもいいかも。

開幕サークルからの連続攻撃が狙いだとして、どのように組みますか?
頭巾・非道とりつき・晴れの位置それぞれどうしますか?

Re: 【対戦、雑談 大人の秘密基地 再5】 ( No.687 )
  • 日時: 2024/03/23 15:07
  • 名前: ぽてたま (ID: ZcYOmJZj)

>kokiさん
先日は大会での対戦ありがとうございました。こうきさんの耐久の組み方を参考に自分も組んでみました!

>いざどうさん
虫歯クリ魂 ジコチュウえんら2 イザナミ挑発
人任閃光 マスクド挑発 未定
という構成を試してみました。イザナミの全ステ大アップバフを虫歯に入れて両刀型にして殴りつつ、必殺も使おうと思っていたのですが、残念ながら虫歯のステータス不足でとりつきがイザナミに入ってしまうことが判明しました。
育成ですが、力は超クリティカルに頼って上げずに、頭脳的育成の速さ振りにして必殺火力を上げるべきでしょうか?

Re: 【対戦、雑談 大人の秘密基地 再5】 ( No.688 )
  • 日時: 2024/03/24 00:52
  • 名前: いざどう (ID: u7Fx5Teu)

>ぽてたまさん
ヒトマカの横に置くなら、通常攻撃を重視しているので荒くれ育成となります。

ですがちょっと待ってください!
この構成かなり悪いですよ。
ヒトマカ採用であえて弱くしている点も気になりますが、
相手全滅させるプランニングがまったく出来ていないのが致命的です。

現状だとジコチュウとりつき成功>イザナミ必殺>伯爵必殺>
ジコチュウと伯爵含む面で妖気吸収>ジコチュウ必殺>妖気吸収伯爵必殺
この流れが最も現実的です。
ですがイザナミが挑発を持っていること妖気の流れが悪いことで、
相性勝ちもしくは運に恵まれないと勝てそうにないです。

どのような構成で使うかしっかり考えてから育成してあげてください。

Re: 【対戦、雑談 大人の秘密基地 再5】 ( No.689 )
  • 日時: 2024/03/24 02:49
  • 名前: カッパ (ID: uO6XG3Aj)

kokiさん
泥棒案、不発でした(..)
恐らく編成的工夫だと枠を圧迫しそうだなぁって感じなのでテクニック系統なのかなぁと想像していますが…



いざどうさん
妖怪枠の余裕、考えておりませんでした。
言われてみれば挑発魂の無くなった裸の相手なんてそれなりの火力でも鎮圧できますね。
すみません、これ以上は思いつかないです^^;
手法ということはどんなタイプのptでも使用することのできるプレイヤーのテクニック系統の小ネタなのですかね?少しヒントいただければ幸いです。

お話変わりますが自分金猫pt制作してまして…
ゴーケツ統一の癖ある感じで対倍速意識してます。
対速射にも持ち前の耐久力で体感少しは善戦できるような気がしてます。
@AB
CDE

@汗鬼 ナース×2 A赤鬼 挑発 B金猫 オロ魂
C白壁 ロボF D 我慢象 アニ鬼魂E ゴクドー
ドケチ魂or隠密魂or力up魂
汗鬼での妖気回収面はABEです。
相手からの取り憑き必殺はA@C、全体必殺はCDEで受けてます。


気になる点
・金猫バフを受けられるEのゴーケツ妖怪の候補でゴクドーは適正なのか。
・対打撃時の面はCDEで受けているのですがEの妖怪が隠密魂装備以外の時すぐに落ちやすい問題。
(Dの我慢象の装備を挑発に変えるべき?
はたまた火力は下がるがEに隠密を持たせる?)
といった点があります。
こういった点以外でも不自然等あればアドバイスいただけないでしょうか。

Re: 【対戦、雑談 大人の秘密基地 再5】 ( No.690 )
  • 日時: 2024/03/24 14:21
  • 名前: ぽてたま (ID: DiiHN.Ur)

>いざどうさん
必殺、殴り、バフ、行動回数増加と入れたいことが多すぎて要素詰めすぎてしまったかもしれないです。
頭脳的育成で必殺メインにして、バカ頭巾と老いゾーンを入れた理不尽で試してみます。

*
*
※ この欄には何も入力しないで下さい
*
(記事メンテ時に使用)

※ 動画などのアドレスを書き込む時は、hを抜いて「ttp://www.youtube.com/」のように入力して下さい。

*
スレッドをトップへソート

クッキー保存